昨日、緑ヶ丘第1小学校2年生が来館し、
虫とりプログラムを行いました。

子供たちの真ん中にいる方は、
ふくしま虫の会 会長の小林潤一郎さんです。
緑ヶ丘第1小学校は、毎年、小林会長をお招きして
虫とりを行います。

「こんな虫いたよ~!!!!」
と次々に持ってくる子供たち。
とった虫は、その場で名前を教えてカゴに入れていきます。

最後には、みんなでとった虫を小林会長が
説明してくださいました。
みんな夢中です(^-^)
「あ!あれ、ぼくがとった虫!!」
「私もとったよー!!!」
とたくさんの声が聞こえました。
説明の最後には、トノサマバッタのきれいな
はねを広げて見せて、大空に飛ばします。
バッタが遠くに飛ぶ様子にみんなで大興奮o(^▽^)o
天気が良かったためか、原っぱを超えて砂利道の方まで
飛んでいきました。
緑ヶ丘にもいる虫がたくさんとれたので、
きっと明日からはもっと虫とりが楽しくなると思います!
ムシテックで虫とりいいな~と思った方は、
土日のプログラムでも行っていますので、ぜひご参加ください!
日は、
10月4日と5日の2日間
「昆虫採集教室」という名前になります。
昆虫のいろいろな採集方法を行うので、今まで見たことがないような
虫も見れちゃうかも!?
参加費は無料で、予約開始していますので、
電話または受付にお問い合わせください♪