自然の中の生物 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは、矢内です!

朝晩は、だいぶ冷えるようになってきましたね。
日中との温度変化が大きいので、体調不良に気を付けてくださいね。


ムシテックは、小学校や幼稚園生の活動が多いんですが、
先日は中学生がいらっしゃいました。


山で土をとってきて、
土の中にどんな生物がいるか調べる「土壌生物観察」







真剣に土壌生物の話を聞いています。
ミミズ、ヤスデ、アリ、ゴミムシ、ハネカクシ、
シデムシ、トビムシ、ダニ・・・・などなど、空や葉っぱの上を
探していては見つからない生き物をたくさん観察できたようです。


「ネイチャーツアー」も行われました!







森の案内人の方々と一緒に山を歩きながら、
植物や生き物の詳しい話を聞くことができます。
山の新たな一面を見ることができたのではないでしょうか。


そのほかにもいくつかの活動を体験されました。

これから授業で習う内容もあったようなので、
ぜひ覚えていて、
授業で活躍していただけたらいいなぁと思います(^-^)/