水色の風 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさんこんにちは。山田です。

昨日は敬老の日でしたが、おじいちゃんおばあちゃん孝行はしましたか?
今年100歳を迎えた方は全国で5万人いて、そのうちの8割が女性だそうです。
長生きの秘訣を教えていただきたいですねえ。


さあ今回は久しぶりの爬虫類シリーズです。

苦手な方はご注意ください。





















先日、自作のチョウの標本を持ってきてくれた薄井君が



今回からボランティアとして手伝ってくれることになりました!
よろしくお願いします!


そんな薄井君の手になにかがいますね・・・。

近づいて見てみると・・・。

マムシのはく製でした!
しかもこれは薄井君の手作りのはく製なんです。

先日、薄井君とヘビトークをしている時にこのはく製の話になり、
ぜひ見たい!ということで持ってきてもらいました。

さらに

マムシの頭の骨格標本も持ってきてもらいました!

鋭い牙が怖いですね。


あごの骨が2つあるのがわかるでしょうか?
この左右の骨を動かしてエサを奥へ奥へと運ぶんです。

とても貴重なものをいただきました!
薄井君、ありがとうございます!


標本は生き物コーナーで展示していますので、皆様ぜひ見に来て下さい!
※本日9月16日は休館日になります。