ちょっと危険な生き物 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは、矢内です(-^□^-)


今週は、夏日が続きそうですね。
だんだんと朝から暑い!という日も増えてきそうです。
半袖や短パンの季節到来ですかに座とかげ

しかーし!
半袖、短パンちょっと待ったー!!!
その服装で山に入るのは危険ですヽ(;´Д`)ノ


山も冬と違って、どんどんと植物や生き物が増えてきています。
中には、人間にとってちょっと危険な生き物もいるのです。

例えば、この葉っぱ。
わかりますか?











ウルシという名前です。
触るとかぶれて、かゆくなったり、
赤くはれてしまいます。



また、こちらの虫。




見たことありますか?


ツチハンミョウ科に属している昆虫です。

きれいな色だな~かっこいいな~と触ると危険です!

黄色い体液を出し、その液を触ってしまうと・・・

水ぶくれのようにはれてしまい、
治るのに2週間ほどかかります。
また、致死量は30mgととっても強い!

そうなんです、猛毒をもっているのです!






毒は、脚の関節からだします。


このように山の中には、うっかり触れてしまうと
かぶれたり、水ぶくれと引き起こす、
ちょっと危険な生き物も生活しています。

なので、山に入るときには、
長袖、長ズボンに帽子が必要です目

長袖暑いよ~という方は、
半袖を着て、腕にはアームカバーをすると
いいかもしれません。

もちろん、山や自然の中には、
毒を持っておらず、触っても平気な生き物も
たくさんいます。
図鑑などを持って、山へ出かけ、
触っても平気か調べながら探検すると
安心で楽しいかと思います♪
名前もたくさん覚えられますしね\(^_^)/