みなさんこんにちは、山田です。
本日は福島市から笹谷小学校の四年生の
みんながムシテックに来てくれました。
今日は室内でのプログラムの他に、
今年度初となるフィールドたんけんを体験して
もらいました!
こちらは初のフィールドで気合の入っている須藤さん。
完全武装ですね。
今日は三回も山に登ったので、痩せちゃったな(゜ρ゜)
そして、昨日はフィールド担当者の研修ということで、
群馬県にある「ぐんま昆虫の森」にお邪魔してきました!
今回から、この研修の模様をお送りします!
4月22日、午前8時30分。
開館当時から職員と苦楽を共にしてきたムシテック号は、
誰の目に見ても明らかにボロボロの状態だった。
「そんな状態では今回の長旅に耐えることはできないだろう」
という判断のもと、代わりの車に乗り換えるため
我々はムシテック号に乗り込み、須賀川市役所へと向かった。
市役所に到着すると、我々を待っていたのは
白いワゴンだった。
車を乗り換え、須賀川インターから高速に乗り、群馬を目指す。
が・・・なにやらトラブルが発生、車内に緊張が走る。
しかし、理事長の見事な機転でこの窮地を脱する。
走り始めてから数十分、車内の最後尾の席では、
事業グループリーダー塩澤、フィールド担当須藤、
サイエンスショー担当山田による、己のプライドをかけた
「限定しりとり大会」が行われていた・・・。
今回のルールは「ムシテックにあるもの限定」で
しりとりをつなげるというもの。
一時間以上に及ぶ激闘の末、終盤で次々とキラーパスを
受けた須藤さんがまさかの敗北。
その眼には涙が浮かんでいたとかいないとか・・・。
午前11時過ぎ、無事群馬の地に降り立った我々ムシテック職員。
町を走ると、素敵なお蕎麦屋さんを発見。
昼食をとるために立ち寄ることに。
かき揚げの香ばしい匂いと、ざるに盛られたそばが食欲をそそります。
須藤さんもこの表情。
小エビの香りがとても心地よかったようです。
お昼をすませ、車を走らせると・・・。
およそ4時間かけてたどり着きました。
さあ、いよいよ内部に潜入・・・!
と、いきたいところですが、今回はここまで!
次回「群馬への道~驚愕!室内南国編~」をお楽しみに!