でも、特に特別な行事は・・・無いムシテックです。
昨日は、須賀川市立柏城小学校6年生が
ご来館でした。
久しぶりの6年生
元気いっぱいで工作や実験を満喫
してお帰りになりました。
では、工作「 発砲スチロールカッター 」作りの
様子をご紹介します。
一番苦労する所が、竹ひごをU字型に曲げる所です
以前は、ろうそくの火であぶって温めて曲げていましたが・・・・
改良して、お湯で温めて&湿らせて曲げる方法に変更。
竹を曲げる作業が大変ですね。
慎重にやっていても、折ってしまう子が数名。
大人でも、力加減が難しいです。
U字型にした竹の端と端に、ニクロム線を付けて
完成です。
ニクロム線に電気が流れると、熱くなって
発泡スチロールを溶かしながらカットできる!!という
わけなんです
工作としては、レベルが高いこの工作。
女の子も、頑張って作業していました
柏城小学校。元気いっぱいハイテンションの
6年生でした。
来年は、中学生。
須賀川第二中学校でしょうか。
まってま~す