昨日は、お隣の郡山市から2つの小学校が
ご来館でした。
1つは、桃見台小学校の5年生。
もう一つは、朝日が丘小学校の2年生です。
2つの学校共に、サイエンスショーをプログラムに
組み込んでいました。
では、朝日が丘小学校の
低学年向けショー「 はじける☆マジック 」の様子をご紹介。
全員で約120名ですので・・・
2回に分けて見学でした。
「 誰かやってくれる人~~~ 」と
問いかけると・・・
とても積極的&元気にアピールする子供たち。
指名する側からすると、どうしても大きな声で
元気よく「 ハイッ ハイッ
・・・・ 」と
手をあげる方を見てしまいます。
前に出てお手伝いする子は、ちょっと学校とは
違う雰囲気に緊張ぎみの様子です。
子供たちだけが前に出てお手伝いするわけでは
ありません。
先生方も気を抜いてはいけません
小さい子には難しい場面に、登場していただきますからね。
心の準備を。
桃見台小学校さんは、5年生でしたので通常のショー
「 空気の力 」をおこないました。
ムシテックのショーは
幼児~小学校2年生までが・・・はじける☆マジック
または、キラリ☆マジック。
小学校3年生~一般が・・・通常のショーです。
(現:空気の力)
楽しい実験ショーです。
毎日担当者は、ステキな楽しいショーを目指して
がんばっています。
( なんとなく、グッとこなかったショー終了後は
気持ちがへこみます・・・・・ )
もっと、もっと・・・腕を磨いていきたいと思います!!
こうご期待。
では、また明日。