都路村へレッツゴー。
運転手は塩澤先生です。
運転が好きだそうです。
私は後部座席。
ところで、なぜ都路村へ行ったかって??
それは、カイコの赤ちゃんを頂くため。
ムシテックで飼育していますからね。
片道1時間30分くらいの旅です。
・・・・7時半頃到着。
建物に入ると・・・
細~~い、長~~い廊下が。
その突き当たりに部屋が。
のぞいてみると・・・
カイコの赤ちゃんが食べやすいように
専用の機械で、桑の葉を細かくしていました。
はじめてみました
ムシテックでは、包丁を使っていますので・・・
声をかけると
3齢目のカイコをたくさん持って来てくれました。
※カイコですが・・・脱皮をするごとに、1齢・2齢・・・と
進んでいきます。
すごい数です
更に奥の部屋をみせて頂くことに。
たくさんの方々が、カイコに細かくした
桑の葉をかけていました。
朝からかなりがんばって働いていらっしゃいました。
すごい!!
このような施設は県内では、ここだけらしいです。
昔はたくさんあったらしいですが、今はここだけ。
若者がいないのは・・・
後継者がいないのは・・・
手間がかかる作業だからか・・・?
・・・他に理由があるのか?
ムシテックに勤めて○○年。
昨日は朝からいい勉強させて頂きました
・・・・後は、道を覚えるだけ。
塩澤先生に何かがおきたら
私が、がんばります!!
それでは、今日はここまで。
見て頂きましてありがとうございました。
またね。