流れていると・・・人気が出る?? | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

始まりました!!


ムシテック自然塾

「 流しそうめん 」 ニコニコ


前日まで

「 予約できますか? 」の問い合わせ多数。


参加出来なかった皆様。

ごめんなさい。


ムシテックのブログ

それでは、昨日の様子をご紹介します。


       ・・0・・0・・


朝からあいにくの雨模様 雨

どうしてこの日に限って・・・雨なのか・・・・


そんな雨模様でも、予約のお客様は

合羽を着たり、傘を持参したりで

開始時刻10時には、集合していました。


ムシテックのブログ

やる気いっぱいの皆さんでした。


前半約1時間は、植物観察です。


この自然塾の先生方は、山の達人です。


ふくしま森の案内人の会の方々です。


阿部さん・本田さん・小野さん・石井さん

山田さん・佐川さん・熊田さん・川崎さんの6名様です。


ムシテックのブログ

参加者を5~6名くらいのグループに分けて

植物観察をスタート。


子供達は、流しそうめんで頭がいっぱいの様子でしたが

一緒の保護者の方々は、植物観察に夢中でした。


それもこれも・・・


先生方の、説明のうまさのおかげかな。

へ~そうなんだ。と思うポイントがたくさんありました。



後半はお待ちかねの、流しそうめんタイム!!


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

普通の麺とヨモギ麺、そしてみかん&きゅうりが

流れてきます。



ムシテックのブログ

おいしい麺を、ひたすら茹でてくれていたのも

森の案内人の会の先生方。


ムシテックのブログ

暑い中、ご苦労様です。


さすが、主婦歴○○年・・・


茹で加減、最高でした。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

竹の器の用意や流しそうめん用の竹の設置などなど

本当にありがたいです。


「 おなかいっぱい食べるんだよ~ 」

「 おいしいか~い 」と、お客様に優しく声もかけて

くれます。


私たちスタッフにも、優しいです。


いろいろ教えてくれたりもします。


しかも、常に笑っています。 ニコニコ

こっちまで、楽しくなります。


充実した1日でした。


最後に、使ったおいしい麺ですが・・・


ムシテックのブログ

         こちらです。 左上矢印


地元須賀川の麺です。

ご参考まで。


それでは、今日はここでおしまいです。


流しそうめんって、楽しすぎてついつい

食べ過ぎますね~


また明日です。