無事終了。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。



昨日、6月23日(日)

「 なっとくするまでとんぼ玉 」がおこなわれました。


ムシテックのブログ


今シーズンのとんぼ玉講座が無事終了しました。


やりきった気持ちで、ホットひと息の今日です。


さちよ正面にやり音譜さちよ正面にやり音譜


中には、22日・23日と連続しての参加の

お客様もいらっしゃいました。


ご参加いただきました、お客様。


ご協力いただきました、ボランティアの皆様。


鳴り止まない予約電話対応を、がんばってくれた

ムシテック職員の皆様。


すべてに感謝します。さちよ正面涙


それでは最終日の、暑い・・・熱い

とんぼ玉講座の様子をご紹介します。


ムシテックのブログ

通常の講座での最大ガスバーナー数は 10バーナー。


でも、キャンセル待ちの方々が多数・・・

しかも、今回が最後・・・・

ということで、12バーナー(出せる限界)準備しました。 


超満員の実験室。


小学生の僕もがんばっていました。


ムシテックのブログ

一緒に来た、おばあちゃんが作っている最中は


ムシテックのブログ

廊下でひと休み。


頭には、暑さ対策のはちまき。首にも・・・

よくがんばりました合格



少し前まで、展示されていた

とんぼ玉コンテスト作品を見て

「 私も作ってみたい 」と、参加した方も。


コンテスト効果もあったようですね。


ムシテックのブログ

初めての方には、ボランティアの渡辺さんが

丁寧に指導。



初めてとは思えない作品が出来上がっていました。



今回、参加できなかった皆様。

ごめんなさい。



次のとんぼ玉は 11月スタート。

でしたが・・・



8月21日(水)福島県民の日

   ・・・ムシテック無料開放デー。

「 お試し!とんぼ玉つくり 」が登場します!!


ひとり1個ですが。



入館料も、参加費も無料です。

お試し感覚で作ってみませんか?


もちろん、ベテランさんの参加もOKですよ。

お待ちしておりま~す。さちよ正面にやり



そう言えば・・・昨日は図書コーナー前の机に

中学生の姿も。


ムシテックのブログ

声をかけると

「 24日(今日)の”期末テスト”の勉強してるんです。 」と。


ノートを見せてもらうと・・・


社会の勉強でしょうか・・・・?


むか~し、むか~しに見覚えのあるような文字が。


テストがんばってチョキ


おやっ・・・・左の女の子は、3才くらいからムシテックに

来ていた 「なっちゃん」でした。


大きくなったな~

来年は高校生。


ファイト~


では、長~い今日のブログはここまでです。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました音譜