見つけたよ~ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

昨日に引き続き・・・・


8日におこなった「 ネイチャーツアー」から

見つけちゃった物のご紹介 ニコニコ


①マムシグサ

 模様や形が、ヘビのマムシに

 似ているからこう呼ばれているそうです。 
ムシテックのブログ


②アオキ

 このアオキは、雄花・雌花がそれぞれ

 違う木に分かれています。

 この下の写真は、雄花の木。

 雌花の木も近くにありました。
ムシテックのブログ


③オオイヌノフグリ

 これは、よく見かけますよね。

 でも、聞いてください!!

 花びらは何枚あると思いますか?

 なんと、1枚。4枚に見えますが・・・

 実は1枚の花びら。

 嘘だと思ったら、花びらを引っ張って見て下さい。

 1枚でできているのが分かりますからっ。
ムシテックのブログ


④チゴユリ

 小さいユリと言う意味だそう。

 地域によっては、小さい子供のことを

 「 ちご 」と言うそうです。

 それにちなんで、チゴユリ。
ムシテックのブログ


⑤ホタルカズラ

 とてもきれいでした。

 色もステキです。
ムシテックのブログ


⑥ヒメオドリコソウ

 まるで、着物を着た女の人のようだね~と

 佐藤先生は、言っていました。
ムシテックのブログ


⑦ミツマタ

 名前のとおり、三つに枝が分かれています。

 花も咲いていました。

 この木の繊維で作る和紙は、高級和紙。

 一万円札が、この和紙で作られているそうです。

 高級ですね~
ムシテックのブログ


まだまだいろいろあったのですが・・・・・・

最後に


⑧・・・・・・・なんでしょう?
ムシテックのブログ




・・・・・フキノトウのなれの果て・・・・だそうです。

なれの果てって・・・・。


中学生達も・・・引きつり笑いあせる汗

でも、なかなか見られませんよね~


このように、なかなか知ることのできない

植物の数々。知ることができました。

(もっとたくさんの植物を見たのですが紹介しきれません・・・)



ムシテックのブログ

満足の1日でした。

きっと、中学生達も満足だったのでは?


それでは、ここまでです。チョキ

また明日・・・