昨日、朝のこと。
鈴木先生にちょっとした事件が
エンジンかけたまま・・・風の力でドアがしまって
しまったんで~す
車の中には・・・その日の講座で使う
ほうれん草・卵がっ・・・
なので、冷静をよそおいつつ・・・
奥様を呼んで、合い鍵を届けてもらっていました。
なので、ハラハラしましたが
講座前に、無事解決
良かった。良かった。
それでは、昨日の講座の様子を。
塩澤先生は、久しぶりの講座担当。
大きな声で・・
張り切ってやっていました 生き生きしていました。
この日の工作は、七宝焼き。
ステキな作品作りに・・・中学生真剣です。
できあがりは、これ すばらしい。
そのころ、私はと言うと・・・
2階で、花火つくりを。
いろいろな金属を燃やします。
とにかく、燃やしまくりの実験です。
やっているうちに、いろいろな金属を
燃やした臭いがしてきますが・・・
麻痺してきたのか、講座の終盤は何も
感じなくなっていました。
でも、次に来たクラスの生徒達は
「 臭くな~い??? 」
「 花火のにおいじゃないの~~~??? 」と。
どうやら、においがプンプン
していたみたいですね~。
午後から出張の富永先生、
周りから、臭いと言われないといいです
昨日も職員みんな、楽しくできました
今日も、ノリノリでがんばろ~っと。
池上先生。ノリノリで???デッキ清掃を。
最近絶好調の池上先生でした
それでは、今日はここまで。
また明日。