ニジイロ・アンケート♪ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

2月だけ28日・・・どうして2月だったのでしょうね?


ま、考えてもしょうがないのでにひひそんなことはさておき



今日のブログは昨日に引き続き


『ニジイロクワガタ幼虫飼育講座』のことを書かせていただきます。


ムシテックのブログ


いつもお客様に講座の感想やご意見・要望を


アンケート用紙に書いていただくのですが


今回も多くのアンケートをいただきました。


文章ばかりになりますがアップしますねあせる


・もらえてうれしかったです。

・楽しい講座で良かったです。次回も参加したいです。

・また今度もやってください!

・もっとたくさんの種類のカブトムシ・クワガタを育てたい。

・死んだ状態とはどのようになったときですか?

・体の光(輝き)はどうやってできるのか知りたい。

・ニジイロクワガタ大きかったです。

・ニジイロクワガタオスだといいです。

・一生懸命育てます。ありがとうございました。

・ほかの虫を育てたい。例えばヘラクレスオオカブト。

・外国のカブト・クワガタを育てたい。

・アトラスオオカブトやヘラクレスオオカブト

 カブトムシ・クワガタ以外の虫を育ててみたい。

・なるべく安く外国産のクワガタの飼育講座をしてほしい。

・オオクワガタについてやってみたい。

・ムナコブクワガタやミクラミヤマクワガタ幼虫飼育講座をやってほしい。

・勉強になりました。頑張って育てます。

・またニジイロクワガタの講座をひらいてほしい。

・僕は楽しかったので、大きいクワガタにしたいです。

・(ヘラクレスオオカブトの講座を)3000円でもやっていただきたい。

・とても勉強になりました。大切に育てたいと思います。

 コクワガタでもいいので、また講座をやってほしいです。

・ニジイロクワガタが欲しかったので、もらえて良かったです。

 大事に育てます。成虫になるのが楽しみです。

 ありがとうございました。

・今年度は3回参加させていただきました。

 ニジイロクワガタが一番難しそうですが

 頑張って成虫にしたいと思います。

 オオクワガタとカブトムシの幼虫は元気に育っているようです。

・川で魚を捕まえたい。

・きれいなクワガタ楽しみにしています。

・ちゃんと餌をあげて飼育頑張ります。

・丁寧に教えていただきありがとうございました。

 絶対立派な成虫にします!!

・宝探しとかやってみたい。

・ニジイロクワガタを捕まえてとても楽しかったです。

・ニジイロクワガタのことを知って良かったです。

・昨年の講座で育てたニジイロクワガタがサナギのまま亡くなりました。

 今回は成虫まで必ず育てます。ありがとうございました。

・周辺にいる昆虫と捕りに行く講座があれば参加したいと思います。

・とっても楽しかったです。今日で2回目のクワガタの講座ですが

 また参加したいです。次はヘラクレス!

・初めて参加しました。とても勉強になりました。

 違う講座にも参加したいと思いました。

・2匹欲しかったな。

・ヘラクレス講座希望しますので、よろしくお願いします。

 とてもわかりやすく楽しかったので、またやってください。

・3回目の参加です。今回の幼虫はとても大きいので

 早く成虫になるといいなと楽しみです。

・講座の時間、程良かった。説明がわかりやすかった。

・オオゴンクワガタの幼虫の講座をやってください。

・ヘラクレス・ヘラクレスの成虫のイベントをやってもらいたい。

・幼虫じゃなく、成虫のイベントもやってもらいたい。

・いつもとても楽しみにしています。

 毎年やっていただければ嬉しいです。

・タランドゥスツヤクワガタを飼育してみたい。

・ホソアカクワガタやコーカサスオオカブトの講座をやってみたいです。

・幼虫は、TVなどで気持ち悪いと思ってみると気持ち悪いものでしたが

 実際に触れてみて育ててみると可愛くさえ感じました。

 子供もそういった感情を持ってくれればいいなと思います。

・森にカブトムシやクワガタを捕まえに行きたい。

・おもしろかった。勉強になりました。サナギになるのを見たいです。

・ヒラタクワガタなど「国産野生」の飼育講座をひらいてほしい。

・説明はわかりやすく、とてもいい勉強になりました。

 ありがとうございました。

・ヘラクレスオオカブトを育ててみたいと強く希望しています。

 クワガタやカブトムシを捕まえる企画をしてほしいです。

 夏休みにぜひ企画してください。

・外国のクワガタ以外にも日本にすむクワガタについての

 講座もひらいてほしいと思いました。

・里山などへ葉っぱや花を摘みに行き

 草木染めや紙などを作ってみたい。

・標本のつくりかた講座



・・・今回はいつも以上にアンケートの多かった気がしますあせる



ムシテックワールドでは


今回の『ニジイロクワガタ幼虫飼育講座』のほかに


『カブトムシ幼虫飼育講座』や『オオクワガタ幼虫飼育講座』


を開催してきましたが


来年以降はまた違う幼虫の飼育講座も


実施してみようと考えております。




たくさんの子どもたちが喜んでくれる


そんなプログラムを増やしていきたいですねグッド!




今日も見ていただきありがとうございました!