今日は何の日?
インターネットで調べてみると
いろいろありますね~
『旅券の日』、『歌舞伎の日』、『アレルギーの日』など
その中でおもしろいなぁと思ったのが
『尿もれ克服の日』です。
尿=2 も=too(英語)=2 れ=0 ・・・だそうです
このまえの日曜日の夕方
福島虫の会の会長さん
小林潤一郎先生が来てくれました
(写真は忘れました・・・)
何かを持ってきてくれた様子
それは虫・・・ではなくて
野鳥の標本でした
小林先生は福島虫の会の会長さんだけあって
昆虫に詳しいし、大好きですが
昆虫と同じくらい(それ以上?)
野鳥が大好きなのです
この野鳥の標本はほとんど
ムシテックワールド周辺にいたものです。
(ガラスにぶつかったりするのです・・・)
図鑑や写真より
本物を見たり触ったりすることで
より興味や関心を持つことができます。
私も小林先生のおかげで
ちょっとは野鳥に詳しくなりました
来月の9日~10日には
フィールドワークプログラムで
『野鳥マグネット』という講座を開催します。
こちらは鳥の形をした板に色をぬって
好きな鳥の飾りをつくる工作になります。
野鳥に興味を持つきっかけになるので
興味のある方はぜひ、ご参加くださいヾ(@^▽^@)ノ
今日もご支援の報告をさせていただきます!
福岡県の権藤様から
ニジイロクワガタの幼虫を送っていただきました。
今回で3回目のご支援です。
いつもありがとうございます!