みなさん こんにちは
今日もムシテックのブログを
よろしくお願いいたします(‐^▽^‐)
今日は
昨日のブログで紹介した
野鳥マグネットの作り方をしたいと思います(^-^)/
こちらはムシテックワールド周辺で見ることができる野鳥たちです。
野鳥マグネットでは
木をつかって作るのですが
電動糸ノコ盤で1個ずつ切っていきます。
今回は10種類ほどがありました。
一般的な鳥の形のもの。
シルエットさえあれば
どんな形でもつくることができます。
もっといろいろなバリエーションが
あるといいのかなぁ・・・とも思います。
では、作り方です(^-^)/
やすりでみがきます。
好きな鳥の模様をえんぴつでかきます。
まずは白いところからぬっていきます。
あとから白でぬってしまうと
ペン先が汚れてしまうのです。
より早く乾きます。
修正液で目などをかきます。
とても便利なペンなのです。
そして・・・
立体感がでます。
できたら自分のつくった鳥の名前を
かいておくとあとで勉強になっていいと思います。
最後に当館の大内先生のつくった
作品をごらんください(*^ー^)ノ
どの鳥もかわいいですね~(*^o^*)
色のぬりかたもきれいですし
なにより目がかわいいです。
私は『かわいい』作品をつくることが苦手なので
いいなぁと思いますが
大内先生はリアルなぬりかたは苦手と言っておりました。
お互い得意・不得意はありますねー(;´▽`A``
このプログラムは
板や糸ノコ、ポスカなどがあれば
簡単につくることができるので
ぜひ、いろいろなところで
やってほしいプログラムです。
子どもたちの楽しそうな姿が見れますよ~ヾ(@^▽^@)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)