みなさん こんにちは(‐^▽^‐)
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
3月に入って
少しずつ春のにおいが感じられてくる頃かと思います
そんな3月3日(土)は・・・
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ギャ~~~~!!
雪の重みで垂れ下がってしまっていました。
こんな雪でも
わんぱく自然塾に参加してくれた方がいました(^O^)/
なかむらさんファミリーです。
ふくしま森の案内人の会の
小野先生の案内でフィールドへ行きました。
3才のお子さんにはかなり大変
今回はこの大雪と子どもたちがちょっと小さいので
楽しみました。
子どもたちは工作が早く終わってしまったので
ママたちが工作をしている間は
雪かきを手伝ってもらったりしました。
ではママたちの作品をごらんください(^-^)/
桃の節句ではあったのですが
かなり先を見て
端午の節句の鯉のぼりとかぶとを
まゆでつくってもらいました。
子どもたちは雪遊びで楽しんでくれて良かったですし
ママ達はまゆの工作で楽しめたかと思います。
雪が多い中、参加してくださった
りゅうかたさん、なかむらさん
ありがとうございました(‐^▽^‐)
【おまけ】
こんな大雪の中
新潟から素敵なお客様が来てくださいました(*^ー^)ノ
科学コミュニケーターの
丸山紗知さんです。
「菜種油つくり」を体験していただきました。
女性には大変なんです
真剣におこなってくれていました。
丸山さんからいただいた
ムシテックワールドへのコメント↓
「2日間くらいいたいです。」
(私が直接きいたわけではありませんが・・・)
遠いところご来館いただき
本当にありがとうございましたm(_ _ )m
他の科学館の方から
このように足を運んでいただき
スタッフ一同感謝しております。
今度ご来館の祭は
暖かい時期に遊びに来てください(^-^)/
地元のお客様にも感謝ですが
遠路はるばる来てくださる方も
たくさんいらっしゃるので
本当にありがたいなぁと思いますね。
多くの方に楽しんでいただける
科学館になるように
がんばっていきたいと思います!
今日も見ていただきありがとうごいざいます♪ (しお)
←ぽちぽち運動にご協力をm(_ _ )m
にほんブログ村