巻き巻きマスコット(1/4~6) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もしっかりと

ブログでアップいきたいと思います(*^ー^)ノ


今日のブログは

1月4日(水)から6日(金)までおこなっていた

工作教室の定員制プログラム


ムシテックのブログ
「巻き巻きマスコット」を紹介したいと思います(*^ー^)ノ



巻き巻きマスコットでつかうのが・・・↓


ムシテックのブログ
E&E・紙バンドという紙ひもです。


ムシテックのブログ
色は何種類もあります。


ムシテックのブログ
ほかにつかうものは

ラジオペンチ、木工ボンド、輪ゴム、ハサミなどです。


ムシテックのブログ
サイズのちがう動眼も準備していました。


では、作り方を紹介します(^-^)/


ムシテックのブログ
紙バンドの一端をラジオペンチで

しっかりとおさえて

このようにグルグルと巻いていきます。


ムシテックのブログ
巻き終わったら一番外側に木工用ボンドをぬって

輪ゴムでおさえます。


ムシテックのブログ
巻いてある紙バンドの真ん中を押していくと・・・


ムシテックのブログ
このように立体的になっていくのです。



ムシテックのブログ
そこに短く切った紙バンドを

切って貼ったり・・・


ムシテックのブログ
紙バンドの端材をつかって工夫すると・・・



ムシテックのブログ
辰のできあがりで~す(-^□^-)


では、当館スタッフがつくった

素晴らしい作品をごらんくださいヾ(@^▽^@)ノ


ムシテックのブログ
辰シリーズです(^-^)/


ムシテックのブログ
干支シリーズです(^O^)/


ムシテックのブログ
いろいろな動物たちです。(正義のヒーローもいますけどね・・・)


しかし、すごいですよねー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

こんなにかわいい作品をつくってしまうのですから。

巻き巻きマスコットは見ているだけで

いやされる感じがします(*^o^*)


では、ここからは

参加してくれたお客様のつくった

素敵な巻き巻きマスコットたちをごらんくださいヾ(@^▽^@)ノ


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

同じようなものをつくっても

それぞれ個性があるので楽しいですね~♪

この巻き巻きマスコットは

けっこう簡単につくることが

できると思いますので

小学校の図工や中学校の美術の時間に

なったら楽しいだろうな~と思います(^-^)/




今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)



にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ ←ご協力いただきありがとうございます!
にほんブログ村