冬休みのミニ実験教室(12/27) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もよろしくおねがいします。


今日から2012年の営業を開始しております!

たくさんのお客様のお越しを

おまちしておりま~すヾ(@^▽^@)ノ


さて、今日も年末のことをアップさせていただきます(^-^)/

12月27日(火)と28日(水)におこなっていた

実験教室の・・・


ムシテックのブログ
自由参加プログラム

「ザ・フリクション」を紹介したいと思います。


フリクションとは

日本語で言うと「摩擦(まさつ)」という意味です。

普段はあまり考えないかもしれませんが

摩擦がなかったら大変なことになってしまうのです。

歩くことも、持つことも、立つこともできない・・・

「すべらない力」・・・それを体験することのできる

楽しい自由参加の実験教室です(^O^)/

まぁ、私のギャグは

いつもすべりまくりですけどね・・・(/TДT)/うわーん


なぜなぜルームに入ると・・・↓


ムシテックのブログ
天井に雑誌がつるされていました。

2冊の本のページを交互に重ねてつるしてあります。

すると・・・


ムシテックのブログ
子どもがぶら下がっても大丈夫v(^-^)v


私もチャレンジしましたが・・・大丈夫でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ちなみに80キロほどあります・・・。

さすがにこわかった・・・((゚m゚;)


次は、こちら↓


ムシテックのブログ
ペットボトルにお米が入っています。

ここに割りばしを差し込むと・・・


ムシテックのブログ
お米たちと割りばしの摩擦で

このように落ちなくなるのです。

たまに落ちることもありますから

ちょっとドキドキしますよヽ(;´Д`)ノ


さて、次は


ムシテックのブログ
こちらのペン。


ムシテックのブログ
紙に絵や文字をかいて


ムシテックのブログ
ペンの反対側でこすると


ムシテックのブログ
こすったところが消えてしまうのです。

このようなペンは

『フリクションボール』や『フリクションライン』という

商品で売っております。


あと、摩擦といえばこれですね↓


ムシテックのブログ
火おこしです(*^ー^)ノ


ムシテックのブログ
板にこの道具をセットして


ムシテックのブログ
このように真ん中の棒を回転させていくと・・・


ムシテックのブログ
摩擦によって高温になって

煙が出てきて、火種ができてくるのです。

(ここでは煙が出るまでしかおこないません)


あとは


ムシテックのブログ
空気を出して


ムシテックのブログ
摩擦を減らして動く


ムシテックのブログ
エアーカーリングのようなものもありました。


最後に紹介するのは・・・


ムシテックのブログ
スーパーボールつまみです。

滑りやすい液体に

スーパーボールが入っています。


ムシテックのブログ

お箸でとってもらうのですが

これがなかなか難しいのです。

私は全然とることができませんでした・・・o(TωT )

子どもたちのほうが上手なんです・・・。



当館スタッフの

素晴らしいアイデアのおかげで

子どもたちに楽しんでもらえます。

ムシテックワールドのスタッフは

すごいんですよ・・・( ̄▽+ ̄*)

これからもたくさんの方々が

楽しめる科学館として

がんばっていきたいと思います(-^□^-)



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)


にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ ←こちらもご協力おねがいいたしますm(_ _ )m
にほんブログ村