糸ノコ工作(12/17、18) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日も「ムシテックのブログ」

がんばっていきますのでよろしくお願いします(。-人-。)


さて、今日のブログは

12月17日(土)と18日(日)におこなった

フィールドワークプログラムの

「糸ノコ工作」の様子を紹介します。


まずは、17日(土)です(^-^)/


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


では、お客様のつくった作品をご覧ください(^O^)/


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


次に、18日(日)の様子です(^-^)/


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


では、お客様のつくった作品です(^O^)/


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ



では、お客様からいただいた

アンケートもごらんください(^-^)/


「親子ともたいへん楽しい作業でした。」


「また参加します。」


「初めての来館でしたがとても楽しめる内容でした!」


「また(糸ノコ工作が)あるといいと思います。

一家族でたくさん作るには大変かもしれませんね。」


「もっといろんなものを作ってみたい。

都道府県パズルを作りたいビックリマーク


「糸ノコ工作」と聞いて

最初は大変そうだなぁ・・・ヽ(;´Д`)ノという

雰囲気の方もいましたが

やってみるととても楽しいのですヾ(@^▽^@)ノ

慣れてくると夢中になっていて

無言で集中してつくっていました。

「帰りに(糸ノコ)買っていこうかなぁ」という

お父さんもいたそうです。


私もムシテックワールドに来て

初めて糸ノコを使いましたが

おかげで今は

自信をもって「得意です!」と

言えるくらい糸ノコが上手になりました( ̄▽+ ̄*)


小学校の図工や中学校の技術で

この糸ノコ工作をやったら

工作が大好きになる子どもが

増えるだろうなぁと思いますね(-^□^-)



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)