みなさん こんにちは
今日もよろしくお願いします。
今日のブログは
12月10日(土)、11日(日)におこなった
「冬鳥観察会」でつくった
バードケーキの作り方を紹介したいと思います。
バードケーキとは名前の通り
野鳥が食べる食べ物です。
エサが少なくなってくる冬の時期に
野外に置いておくと
野鳥たちがやってきて食べてくれるのです。
今回使った材料は↓
今回使用した割合は
小麦粉:7
クルミ、アーモンド:1
蜂蜜:1
ラード:2
でした。(だいたいですけどね)
まず
ボウルに混ぜます。
さらに、蜂蜜を混ぜます。
ここに水を適量入れ…
すると・・・
今回は
このまつぼっくりを
ちなみに2つつるしてあるうち・・・
ラードが好きな野鳥もいるんですね。
バードケーキの材料は
自分で工夫してもいいかもしれません。
ただ、エサを置いてもすぐには野鳥は来ません。
まわりに木の実などがあるうちは
なかなか来ないのです。
また、最初のうちは警戒心もあるので
気長に待つしかありません。
でも、エサがあるのがわかってくると
頻繁に食べに来るので
野鳥が好きな方は
ぜひ家の庭先にでもつくってみてください(-^□^-)
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)