森のがっこうのおまけ① | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もアップしっかりとしていきますので

よろしくお願いいたします(。-人-。)


今日は12月3日(土)、4日(日)におこなった

「森のがっこう」でつかった

まつぼっくりのクリスマスツリーのつくり方を紹介します。


つかうものは


ムシテックのブログ
スプレーとまつぼっくりです。

今回使用したまつぼっくりは

ストローブマツという木のまつぼっくりです。


ムシテックのブログ
今回準備した色はゴールド、シルバー、グリーンです。

このスプレーを使用するときは

しっかり換気のできる場所にしないといけませんね。

乾くまでこのまま放置しておきます。


その間に


ムシテックのブログ
この杭を仕込みます。


ムシテックのブログ
丸ノコをつかって杭を切って


ムシテックのブログ
このようにします。


ムシテックのブログ
丸ノコで切ったところがザラザラしているので

やすりをつかってみがいて


ムシテックのブログ
きれいにします。


ムシテックのブログ
ここがちょっとしたポイントなんですが

電動ドリルを使うのです。


ムシテックのブログ
ドリルでこのような穴をあけておきます。


ムシテックのブログ
穴をあけたところにホットボンドをつけて

まつぼっくりをさし込むと・・・


ムシテックのブログ
このようにまつぼっくりが立って

クリスマスツリーができあがるのです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


そして・・・


ムシテックのブログ
ビーズや


ムシテックのブログ
リボン、スパンコールなどをつけると

とてもきれいなクリスマスツリーが完成します。


~お知らせ~


クリスマスまでの平日には


ムシテックのブログ
エントランスで


ムシテックのブログ
普通のまつぼっくりをつかった


ムシテックのブログ
クリスマスツリーをつくることができます(*^ー^)ノ


こちらは平日限定となりますので

お越しの際はぜひお作りください(*^o^*)


今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)



【おまけ】


まつぼっくりにスプレーで

色を染めていたときに

染め終わってほっとしていたら

動くものが・・・?


よく見たら・・・↓

ムシテックのブログ
カメムシさんがいました・・・( ̄□ ̄;)


いることにまったく気付かず

申し訳ないことをしました・・・(x_x;)

ゴメンナサイ・・。