利用だより(10/5) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日のブログも

よろしくお願いします(‐^▽^‐)


昨日は2つの学校と1つの団体が来てくれました。

郡山市の行健第二小学校3年生

浅川町の浅川中学校1年生

須賀川市の市健康づくり課の方々でした。


今回は浅川中学校の子ども達の活動をアップします。

森林環境学習ということで

「ネーチャーツアー」

「土壌生物観察」

「水生微生物観察」

と展示をおこないました。


その中の

「ネーチャーツアー」と「土壌生物観察」の

様子をご覧ください。


ムシテックのブログ
今回のネーチャーツアーは

ふくしま森の案内人の会の先生方が

ガイドをおこなってくれました。

阿部紀久雄先生

小野力先生

本田吉正先生

清野祐先生の4名と

私と佐伯先生でした。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
↑みんな何を見ているかというと・・・


ムシテックのブログ
ネムノキの枝に擬態している幼虫でした。

(何の幼虫かはわかりませんでした・・・)


午後に

「水生微生物観察」と「土壌生物観察」をおこないました。

そのうちの「土壌生物観察」の様子です。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
午後になって雨が降ってきてしまったのですが

森の中で採集してきた

土にいる生物を真剣に探していました。


こんなに土壌生物の観察を

真剣にやっていた子ども達は初めてでした(-^□^-)

さらにアンケートを書いてくれた女の子がいました。


「楽しかったですドキドキまたやりたいです!!

                       那緒キラキラ 



那緒さんほどこのプログラムを

楽しそうにやってくれた方はいませんでした。

ありがとうございます!!

浅川中学校のみなさんの観察の仕方は

とても素晴らしかったと思います(^-^)/

もっともっと楽しいプログラムにできるよう

がんばっていきたいと思います(*^ー^)ノ




今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)