ずっとやらなくては・・・と思っていながらやらなかった
ビオトープの整備をおこないました。
使うのは、土嚢(どのう)袋に砂利
土嚢袋を2枚重ねて砂利をつめました。
そうするとちょっと頑丈になります。
よく子どもたちが靴を汚してしまう場所
そして土嚢袋を置いた後がこれです↓
これで少しは池に入ってしまう子供が減るかなぁと期待しています♪
次に池の中にある枯れてしまっているヨシの撤去です。
見ての通り、かなり凄い状況です・・・。
胴長をはいてがんばりました!
まるで根室の昆布漁をしているかのようです。
そして池に入ること数時間
まだ池から出したヨシを堆肥置き場に運ぶ作業は残っていますが
とりあえず池から出すことができてよかったです。
これで池の水が富栄養化にならないできれいになりますね。
終わる頃には雪が降ってきましたが
池でおぼれることもなく無事に終わって良かったです。
作業した2人の感想
『ビオトープは広かった・・・』
明日には腕が筋肉痛になってそうです・・・。
今日も見ていただき
ありがとうございます♪
(しお)