こんにちわ
道を泣きべそかきながら歩いている中年女性がいたら、すれ違う人はどう思うだろう。
私がそんな人見たら、「外で泣いているなんて!よほど悲しいことあったのかな、家族に何か?!」と思うだろう。
でも今日の昼過ぎ、埼玉県のとある通りを歩く泣きべそ女性は英検の面接にこたえられずに泣いていました
さすがに知人に会ったらまずいとサングラス着用して。
今日は英検二次試験でした。
今週は50時間以上勉強しました。
面接大特訓と過去問の解答を覚えて何とか使いまわそうと。
とにかく自信がなくて、「英検準一級 面接 しどろもどろ」というワードでネット検索して私みたいなのが受かった話を探してみたり←ありませんでした
結局、解答文を何とか覚えるところまでで今日を迎えました。
面接官は昔の上司に似ている笑わなそうな人でした。
四コマ漫画、時間を気にしすぎて異常に早く切り上げてしまいました。Q1~Q4もしどろもどろたどたどしさの極み。我ながらひどいと思いました。
過去問と全く同じ問題が出れば何とかなったかもしれませんが、自分で英文どころかこんなこと言おうと思いつくことすらできませんでした。
私は2016年から英語の勉強を始め、約3年ほぼRLに時間を使ってきました。この約3週間はスピーキング練習しましたが、何も出てこないので例文を覚えることに時間を使ってしまいました。はじめは小難しかった文もだんだん自分のものになっていく感触があったものの、使いまわすところまでいきませんでした。
後悔というか、もう仕方ないというか。
TOEICスコア上げるのに躍起になったツケ?
とにかく自分の英語力のバランスの悪さを再認識しました。
英検準一級の二次試験は80パーセントを超える合格率と何かで読み、落ちたくない一心で勉強しましたが、これでは今日廊下に座って待っていた5人の中では最低レベルだったとしてもおかしくありません。
そして次の受験時にも例のワードで検索して自分のブログにヒットしたりして~
といっても!試験なのだから、あの人が私の採点シートをマークし間違えても受かりたいものです
受験された方、お疲れ様でした