英検の二次試験が終わって一週間、少し緩んでいました。

今後の勉強をどうするかを考えていました。

 

取り急ぎはTOEICです。

先日、オリンピックボランティアの書類選考に落ちてしまいました笑い泣き

私が応募していたものは埼玉県の都市ボランティアです。

「TOEIC860、英語が話せる」で面接くらいはしてもらえるだろうという、私の甘い考えは打ち砕かれました笑い泣き

ボランティアの選考は採用する側の独自の基準によるんだな、通訳案内士の資格を取ったほうが確かかなと思いました。

そのために英語免除になるTOEIC900目指して頑張ります。

 

そんな思いを固めていた私ですが、先日の英検面接で「スピーキングやばすぎる」と悟りました滝汗

これではTOEIC900取れても絶対に二次試験で落ちます。今からやらないと大変なことになるなと感じました。

そしてよく生意気にもボランティアの応募用紙の「英語が話せる」にチェックを入れたもんだとあきれました。

TOEICのLRを爆走したいところですが、スピーキングを何とかしないといけないと思っているところです。

 

どうしようかな。何すればいいだろう。

まだうまく見つけられません。

先日、よくブログ見に来てくださるTamAkiさんのブログでQQイングリッシュのカランメソッドが1カ月無料であることを知りました。

やってみようかなとドキドキしているところです。

 

そうしたらTOEIC900への勉強はペースダウンするのだろうな、両立できるのかなと一抹の不安も。

でも面接のあのみじめさは忘れてはならないとは思います。

 

そして明日は合格発表、アハハハハ。落ち込まず前に進めますように。