北極海の海氷面積、有史以来最小に
NSIDC HPより
今年の北極海氷面積の最小値は341万km^2となりました。これは、従来の最小値であった2007年の417万km^2を大幅に更新するものであり、1979-2000年までの平均値から比べると半減したことを意味します。
気候変動覚え書きのページでも繰り返し述べられていますが、もはや「終わりの始まり」に到達してしまったのだろうと思わざるを得ません。IPCC AR4の予測よりも早く、(早死にしなければ)私が生きているうちに北極海の海氷が夏には消失してしまうだろうこと、もはや疑いないことだと思います。
北極は地球温暖化の影響をいち早く受けることは分かっていました。が、これほどの速度であったかという驚きがあります。前にも書きましたが、地球工学的手法を考えざるを得ない時期にきてしまったように思えてなりません。
・・・地震予知に失敗したからと禁固4年が求刑されるような現状では、地球工学的手法はなかなか採用されないだろうなあ、とも思いますけどね。
気候変動覚え書きのページでも繰り返し述べられていますが、もはや「終わりの始まり」に到達してしまったのだろうと思わざるを得ません。IPCC AR4の予測よりも早く、(早死にしなければ)私が生きているうちに北極海の海氷が夏には消失してしまうだろうこと、もはや疑いないことだと思います。
北極は地球温暖化の影響をいち早く受けることは分かっていました。が、これほどの速度であったかという驚きがあります。前にも書きましたが、地球工学的手法を考えざるを得ない時期にきてしまったように思えてなりません。
・・・地震予知に失敗したからと禁固4年が求刑されるような現状では、地球工学的手法はなかなか採用されないだろうなあ、とも思いますけどね。