長いことご無沙汰しておりました。 | 虫ガールと恐竜ボーイ

虫ガールと恐竜ボーイ

虫をこよなく愛する娘と恐竜を愛する息子の日常を綴った日記です。
だんだん虫に慣れてきた母の写真・絵付き。

えー、もう読んでいる方もほぼいらっしゃらないと思いますが、
とっても長いことブログをお休みしておりました。

理由はふたつほどありまして。
一つ目は、娘の受験が佳境だったこと。
そしてもう一つは飼っていたセキセイインコが死んでしまったこと


子供たちが近所のおばあちゃんがやってるペットショップに通い詰めて買って、
手乗りでかわいらしく、娘にいちばん懐いていたインコ。
娘が呼ぶと鳥かごの扉まで走ってきて、
よく娘の真似をして踊っていた。


ある日寒くもないのに羽毛を立てていたのでおかしいと思って
すぐに近所の動物病院に連れていくも、
「多分ストレスなので隠れられる場所を作ってあげて様子を見てください」
と見当違いのことを言われ、様子を見てるうちに悪化。
慌てて鳥専門病院を調べて予約したけど、間に合わずに死んでしまった。

娘のショックは大きく、1ヶ月ぐらい思い出しては泣いていたし、
母も今考えても心が痛みます。


長生きする方がいいから5年~10年生きるといわれた
セキセイインコを選んだはずだったのに、たった1年半でいなくなってしまいました。

空になった鳥かごや、かじられたプリントのはしとか、
生きていた跡を見るとなんとも言えない気持ちになります。


今回学んだ大きなことは、「診られる動物」に「鳥」と書いてあっても
イヌネコ専門の医者だといい加減だということ。

ちゃんと鳥を診られる病院に行くべきだということ。



この一連の思いを言葉にするとこんな感じ。
こんなに苦しいのなら、愛などいらぬーーー!!


で、ブログもしばらく遠ざかっていたというわけなのです。


そして今、なぜ復活を思い立ったかといいますと、

インコが亡くなってから約2年になり、そろそろ喪があけてもよいのではないかということと、
先日行ったイベント、「昆虫大学」に感動したから。
コロナで延期が続き、4年待ってやっと参加できたイベントで、内容も期待通りの素晴らしいモノでした。
そこでの内容やら戦利品やらを、次回から少しずつ紹介したいと思うのです。
(あとは息子のジュニア隊の近況なども!)

また不定期更新になると思いますが、よろしかったらまた閲覧ください!

画像は我が家のアイドルだったセキセイインコちゃんのスタンプです。