カメと遊ぶ。 | 虫ガールと恐竜ボーイ

虫ガールと恐竜ボーイ

虫をこよなく愛する娘と恐竜を愛する息子の日常を綴った日記です。
だんだん虫に慣れてきた母の写真・絵付き。

 

コロナ禍で暇すぎる我が家の子供たち。
インコ↓とは毎日遊んでいますが、

 

バード セキセイインコ ブルー プエブコ PUEBCO BIRDS budgie blue

 

インコの登場により最近あまり見向きもしなくなっていたカメ(2匹)にも

再びかまうようになった。

カメにとっては嬉しいのか迷惑なのか分かりませんけどね!

あと姉はホントはヒマじゃないはずなんですけどね!
受験勉強しないといけないんですけどね!!!



そのカメ。

ブログ経由で多分ミナミイシガメだと教えていただいたんですが、

(↓こんなの)

立体カプセル百科事典 原色爬虫類カメ目図鑑 【8.ミナミイシガメ】(単品)

 

いつもは水さえ面倒くさがってなかなか換えないくせに、
この日は自主的に水換えをしたうえに甲羅を歯ブラシで洗ってあげていた。
それはいつもやってくれ!


それからベランダに出して日光浴。
で、楽しそうに見えるのか弟も参戦し、
「どっちが速いか競争しようぜ!」
という流れとなり、2人でコースを決めて
「よーい、ドン!」
とやりだした。

彼らはカメのくせに本気を出せばけっこう走る?のが速く、
逆走したり動かなかったりとなかなか競争が成立しないながらも
キャッキャとそれなりに楽しんでいたようだ。
※ちなみに近所の川で拾ってきたミシシッピアカミミガメの子供はもっと速い。

2人でキャッキャ盛り上がっているうちに、
我が家の恐竜ボーイが変なことを言い出した。

「ペットボトルのふたのせると速い」

wwwww

意味不明www

あまりにアホすぎて、3年生のセリフだと思うと恐ろしくなります。


どうせ冷静な娘に
「なにいってんの。バカじゃないの」
と一蹴されて終わるだろうと期待していたら、

「アハハハハ!じゃあ今度オレンジ色のやつ乗せてみよう!」

乗ったよ小6女子!!!


彼女は生き物が関わるとテンションおかしくなることを忘れていた。

さらに彼女はフタが落ちないようにと工夫を重ねた結果、
最終的にはかわいそうなことにこんな姿になった。




その後しばらく盛り上がってキャッキャと競争させていましたが、
ふと母に聞こえてきた会話。

「さあ、真っ白とサイダー、どっちが速いか!」
「サイダーじゃね?」


いつのまにかペットボトルのフタが主役になっていた。


その後彼らはどのフタをのせると速いかという議論を真剣に交わし、
母は娘の受験がさらに心配になった。

そして2人はこのネタでほぼ1日楽しみ、

娘の受験勉強はまったく進まなかった。
(もう受験なんてやめちまえー!! と母の心の声)