カタツムリのぬるちゃん | 虫ガールと恐竜ボーイ

虫ガールと恐竜ボーイ

虫をこよなく愛する娘と恐竜を愛する息子の日常を綴った日記です。
だんだん虫に慣れてきた母の写真・絵付き。

冬になり、虫どころか生き物が全然出てこないのでネタのない我が家。

 

ここでひとつ昔話を・・・。

 

娘が5歳ぐらいの時のこと。

家に帰る途中でかたつむりを発見し、

「かたつむりーー!!」

と大喜び。

 

そういえば私も久しぶりに見た気がします。

自分が子供のころはそこらじゅうにいた気がするんだけどなあ。

最近梅雨のあじさいを見ても全然みかけない。


そんな娘。中身が引っ込んだ殻を持って持ち帰ろうとした。

しばらく行くと、にゅるっと中身が出てきた。

 

すると娘。


なんと投げ捨てた。


娘、なんとカタツムリに触れなかった!

彼女が触れなかった生き物は初めてかもしれない。
むしろ今までは毒がありそうな毛虫とかに触ろうとして私に止められ渋々手を引っ込めていたぐらいなのに。

しかし私がフツウに触れるのを見ると、
家に帰るまでの10分ぐらいの間に克服し、
家に着くころには
「ぬるっとしてかわいいねー!」
というほどに。

 

素晴らしい根性だ。

そしてぬるちゃんと名前をつけた。
え・・・なんか無理してませんか?大丈夫?

 

 

ぬるちゃん(w)の写真を撮っていなかったので、

写真は前の昆虫大学でみかけた巨大ナメクジです。

苦手な人は避けてくださいね。

 

でも、カタツムリとナメクジってチョウとガの関係ににてますよね。

殻があるかないかの違いだけなのに扱いが全然違う・・・

 

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

 

この子は中指ぐらいの大きさでした。

30cmぐらいのもいるらしい・・・