すっかり投稿が開いてしまいました。
ミューズは4月始業からオンラインレッスンを進め、6月から対面レッスンをスタートさせて来ました。
先生方と生徒の皆さんと共に沢山の努力を積み重ねて来ています。

そんな中、6/28にはミューズ初、オンラインによる第一回実力試験を楽典と聴音に絞って実施しました。
勉強スタート間もない新入生さんからトップランク合格を目指す方々まで、つまり例年通り予想通り成績幅は広い結果となりました。
この成績は今までの学習キャリアの一つの証拠であり、これから自分はどう学んで行くべきかを知る大切な指針となりました。

さていよいよ7月後半。
ミューズは7/25(土)より前期夏休みに入ります。尤もこれまでの各種補講や夏休み実技系特別レッスンを実施しますので、なかなか忙しい
のですが。

そして8/3(月)から8/7(金)に夏期集中講座・第一回実力試験(新曲・リズム・コール・英語・国語)・東京芸大楽理科&音楽環境創造科小論文模擬試験&輪読学習会を実施致します。

夏休みを利用して、平素のレッスン形態から変えた環境で受験生仲間と切磋琢磨する大切な時間です。
しかしながらコロナ禍の非常に注意を要する状況が続きます。
感染症対策を最善となるよう取りながらも、どうしても規模のかなりの縮小が必要です。
新曲系実力試験は一組数名までの単位とし、数組に分けて実施。
これに連動した聴音などの少人数グループ授業。
音楽通論は皆の声を反映させながら勉強したいためにオンライン。

などと、ミューズの歴史始まって以来の夏期集中講座となります。

例年実施の夏の小演奏会は秋に持ち越します。
会場実施が可能となるようにコロナ禍の収縮と終息とを祈るばかりです。

夏休み中の連絡事項はメールでお願いいたします。

皆様どうぞお身体を大切にお守りになり、共に未来に向かって一歩一歩頑張って参りましょう。

久々の近況報告と夏のご挨拶をさせていただきました。
ありがとうございます。

東京ミューズ・アカデミー
主任:荻山はま子