2020年2月7日 金曜日。ついに大型二種免許学科試験の日。
先週末に大特の卒検に合格して、その前に卒検を通っていた大型ニ種とけん引を合わせて3つの卒業証明書が揃った。トータル50万円ほどの出費…。
二種の卒検から2ヶ月も経ってしまって、学科の内容を忘れ気味だったので少々心配。
一応ネットで片っ端から模擬問題をやったり、問題集を買ったりしたものの…、ネットの模擬問題の中には答えが違うものもほんの少しあったりするので注意が必要。
とりあえず、これでもう良いだろってところまで復習しておいた。
本日はまだ星が見える6時前に起きて、明石試験場についたのは8時前。
受付は8:30からなんだけど、8:10くらいには手続きできるように窓口が開いた。2月の金曜日ということもあってか、ごった返してはいない。
私の場合は受験票が「大型二種」と「けん引・大特」の2種類。「二種に○印が付いているもの」と、「けん引に○印が付いているものに別途手書きで大特に○印を書いているもの」。
同時取得のメリットは免許交付手数料が通常の2050円に+して1車種につき200円で済むことと、1日で済むってこと。
今回の場合のデメリットはまず行われる二種の学科に落ちると、あとの2つが今日取得できなくなることと、あまりないパターンということで少しだけ係の人の手を煩わせること。実際今日行った300人くらいの中で複数取得者は1人だけだった。
視力と深視力の適正検査を終えて学科試験へ。落ちるわけにはいかない…
事前の対策はほぼ完璧なつもりで試験に臨んだものの…4つほど迷ってしまった。
その問題がこちら(文章は一字一句覚えてるわけではないのでニュアンスで)
「停車とは、駐車にあたらない一時的な車両の停止である」
迷ったポイント︰文章短っ!この一番短い問題文に裏があるんじゃないか?一時的??うーん。
→正を選択
「トンネル内でやむをえず駐車する時は、停止表示器材を置けば、点滅表示灯や尾灯はつけなくてよい」
迷ったポイント︰そんな応用問題は見たことないなぁ…でも明るいし多分オッケーでしょ。
→正を選択
「こう配の急な下り坂では、自動車も原動機付自転車も追い越してはならない」
迷ったポイント︰原付は追い越ししそうなもんだよなぁ…いや、でもあかんか!
→正を選択
イラスト問題の選択肢3つのうちの1つ
シチュエーション︰雨が降ってきている中で人が近くを歩いている道路
「ワイパーの動き始めは汚れていることがあるので、ウォッシャー液できれいにすると良い」
迷ったポイント︰こんな言い回しは見たことないし、教本でもウォッシャーについてあまり触れてないよな。そもそも自分でそんなパターンで使ったことないわ。いや、でもキレイにはなりそうよね!
→正を選択
試験の結果は98点で無事に合格したんだけど、100点取る気満々だったのでなんだか悔しい。
イラスト問題でやってしまったか!どうなんだろう?
まあでも、合格!めでたい!
しかしここで意外な展開が…。ここまではあくまで大型二種免許の取得に関わるもので、別途けん引と大特の手続きへ。2度目の質問票の提出と2度目の視力と深視力の検査がある。朝やったじゃん…と思う。二種の学科が絡むからややこしいんだね。
んで交付。西暦が書かれてる!8t中型に限るっていう、なぜか大型とってもついてた条件が消えた。
そして…交付のときの説明で気付いた…来週誕生日で期限をほぼ丸々1年無駄にしてしまった(笑)来週以降で受ければ良かったかな。
帰りに明石の魚の棚でお買い物。
というわけで、5ヶ月かけての3種の免許取得を無事に終えられた。
このあとは操縦系では水陸両用バス運転のために小型船舶2級、なんのためかはわからんけどフォークリフトと解体クレーンの講習を予定。けん引二種と大特二種もいつか。
でもそれは気候も財布も暖かくなってからにしようと思う。