マウスピースを使ってみた! | ケーン'S 筋肉記

ケーン'S 筋肉記

 ホーム・ジム「ケーン'S トレーニング・センター」
で日々鍛錬に励むケーンの筋肉主義的日記

 先日完成したマウスピース。

 前回日記に書いたとおり、今回はその使用感についてのインプレッションを綴ってみよう。

 

 水曜日、ベンチプレスのトレーニングの際に初めてマウスピースを装着してみた。すると、当然だけれど口の中に異物感が。

 なんだか気持ち悪いので、高重量を扱うメインセットでだけ使用することに。

 

 前回のベンチトレの際には140kg*3発×3セットをキッチリクリアしていたので、今回はマウスピースの効果で4セットまでクリア出来るかな?

 いよいよメインセット。

 マウスピースを嵌め、ベルトを締め、リストラップを巻き、ベンチ台に仰臥する…。

 

「おええぇぇ!」

 あまりの異物感に、嘔吐(えず)いてしまった。

 

 それでも頑張ってフォームを組み、バーベルを構えるも、気持ち悪くてベンチプレスに集中出来ない。

 結果、3発目で潰れ。

 

 ダメだ、こりゃ。

 

 2セット目はマウスピースを外してベンチに臨み、辛うじて3発挙げに成功。

 

 マウスピースを着けると吐き気がして、むしろチカラが入らないような気がするけれど、かなり強く歯を食い縛れるのは確か。

 使い続けてゆけば、慣れて気持ち悪さも感じなくなるのかも知れない。 

 ということで、土曜のベンチプレス時もマウスピースを使用してみた。

 

 

 それでは以下、先週も先週とて先週のトレ!まとめてアップ・ロード!

 

 4月9日(日)

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6

 80kg*6

 100kg*6

 120kg*1

 

 140kg*3

 140kg*3

 140kg*3 ← セット・クリア!

 

 150kg*1(以上、試合フォーム止め有り)

 

 122.5kg*3

 122.5kg*3(以上、足上げナロー止め有り)

 

 メインセットの試合挙げ140kg*3発×3セット、完全クリア! さらにはメイン後に1発挙げ練習も行ない、これは150kgを着実に差し切った。

 中々に好調であった。

 

 

 

 4月10日(月)

【全身トレの日】

 

スクワット

 60kg*20

 

パラレルグリップチンニング

 自重*8

 

サイドレイズ

 10kg×2*18

 

コンセントレーションカール

 右 10kg*10

 左 10kg*10

 右 20kg*5

 左 20kg*5

 右 15kg*11

 左 15kg*11

 

クランチ

 30

 

 ベンチ以外の全身トレ。

 この日は多忙につき、簡易バージョンで各部位最低限のみのトレーニング。

 

 

 

 4月12日(水)

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6

 80kg*6

 100kg*6

 125kg*3

 

 140kg*2

 140kg*3

 140kg*2(以上、試合フォーム止め有り)

 

 122.5kg*3

 122.5kg*3(以上、足上げナロー止め有り)

 

 この日がマウスピース初使用。

 さきに書いたとおり、吐き気を催してしまい、全体的に今イチであった。

 

 

 

 4月15日(土)

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6

 80kg*6

 100kg*6

 

 120kg*1

 140kg*1

 150kg*1

 152.5kg*1

 

 145kg*2

 145kg*1

 140kg*2

(以上、試合フォーム止め有り)

 

 122.5kg*4

 122.5kg*4 ← セット・クリア! 

(以上、足上げナロー止め有り)

 この日は2回目のマウスピース使用。

 前回の失敗を踏まえて、今回はベンチに仰臥する直前にマウスピースを嵌めることにした。

 口の中の異物感は否めないけれど、装着している時間が短いのでなんとか我慢出来るかな。

 

 結果、メインセットの試合挙げでは1セット目に145kg*2発に成功。

 さらにはサブセットの足上げナロー止め有りで122.5kg*4発×2セットに成功!

 次回からは重量アップしよう。

 

 以上のように、この日は相当に好調であったと言える。

 断言は出来ないけれど、マウスピースのお蔭ではあるまいか。

 

 今後はマウスピースを使う日と使わない日を分けてみて、その効果をしっかり検証してゆこうかな。