※この記事は上記の動画に付している字幕の文字起こしです

※字幕の前半部分は共通の内容になっており、下記の記事に掲載しています



※デッキ構成は文末に記載しています


ランドくんのでんせつのランドデッキは
でんせつのポケモンカード4枚を
全て採用した贅沢なデッキのようです
(私はフリーザーには会えませんでしたが)

これまでランドくんとは都合4回対戦し
彼はその全てで3色デッキを使うという
異様なまでのこだわりを見せていたので
ここも炎水雷の3色で来そうなものですが
必要なエネルギー数が多い伝説のポケモンで
それはさすがに厳しいと感じたのか
今回は炎エネルギー1色に絞るという
思い切りの良さを見せています

つまりフリーザーとサンダーは技を使えず
特殊能力要員として割り切っている訳です
その心意気やよしと讃えたいところですが
やはり隙が大きいデッキという印象です

ヤドンからすれば「突風」で
サンダー(orフリーザー)を引き摺り出せば
かなり安心できる展開になります

先述の通りランドくんとは過去4戦しました
その4回の内訳としては
2枚目と5枚目のメダルをゲットした後に
それぞれ1回強制的に発生した対戦と
チャレンジカップの決勝戦での2回です
(一応全て撮影したものの多分お蔵入り)

どの戦いも基本的に3色デッキは
相手がエネルギー不足に苦しむので
楽な戦いが多かったのですが
最も苦戦したのはメダル5枚目入手後の
ひっさつのランドデッキでした

エビワラーやエレブーなどの瞬発力に優れる
たねポケモンに序盤から攻められると
ヤドンは割と簡単に落とされてしまいます

さて、この対戦に話を戻しましょう
AIはファイヤーと「ポケモン回収」の
コンボで特殊能力の「ほのおをもたらす」を
優先して何度も使う設定になっているようで
全部で5回も使っていました
最終的に山札から炎エネルギーがなくなり
それでもなお特殊能力を使い続けていました

この能力で引いた炎エネルギーの枚数は
お互いに確認でき、引いた枚数が0枚だと
「炎エネルギーはなかった」という
なんとも切ないメッセージが表示されます

相手の山札にも手札にもエネルギーが
ないことが明らかになってからは
実質勝ちが確定しているため
ターンを送るだけの状態になりました

なお「ほのおをもたらす」ではなく
伝説のサンダーの方の特殊能力である
「カミングサンダー」を連打されていたら
ヤドンは危なかったかもしれません

この対戦に勝利したことで
伝説のカードを手に入れエンディングを迎え
ついに目標の全ボス撃破を達成しました

これまでヤドンと勝利を掴むため
試行錯誤し作戦を練ってきた身としては
伝説のカードの言葉がひとしお沁みました

ポケカGBとヤドンに感謝を捧げたいです
楽しい時間をありがとう

この動画を見てくださったみなさんも
ぜひお気に入りのポケモンを使って
ポケカGBの世界を満喫してみてください

デッキ構成
ヤドンLv18×1
にせオーキドはかせ×2
マサキ×4
エネルギー回収×4
超エネルギー回収×1
エネルギー・リムーブ×4
超エネルギーリムーブ×4
パソコン通信×2
突風×4
きずぐすり×4
いいきずぐすり×1
なんでもなおし×1
ギャンブラー×2
超エネルギー×26