おはようございますスター

まーずいですね!11月になってしまいましたガーン

 

なにがまずいって、特に思い当たる節は何もないんですけど、

なにかそわそわしてしまう感じがありますね絶望

 

今週は温かくなるようで、寒暖差が激しいこの時期…

やられないようにしましょう大あくび

それでは今日の問題にいきます。

 

 

 

 

27 消化器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ 味蕾は、全ての舌乳頭に存在する。
⑵ 膵液は、回腸に分泌される。
⑶ S 状結腸は、回腸と上行結腸の間にある。
⑷ 迷走神経の興奮は、胃酸の分泌を促進する。
⑸ GLP─1 は、胃内容物の排出を促進する。

 

 

 

消化についての問題ですね。

栄養士的にもクリアしておきたいところです…指差し

解答は(4)です

 

 

 

 

 

 

以下、解説

 

 

⑴ 味蕾は、全ての舌乳頭に存在する。

→舌乳頭は4種類あります

・有郭乳頭

・葉状乳頭

・茸状乳頭:特に成人には味蕾が少ない

・糸状乳頭:味蕾が存在しない

糸状乳頭の存在もあり、×になります。


⑵ 膵液は、回腸に分泌される。

→膵液は、膵管を通り十二指腸に分泌されます。


⑶ S 状結腸は、回腸と上行結腸の間にある。

→S状結腸は大腸の一部です。

 小腸からきた食べ物は上行→横行→下降→S状と結腸を通ります。

(下図参照)

 

 


⑷ 迷走神経の興奮は、胃酸の分泌を促進する。

→迷走神経は副交感神経の一つであり、消化液の分泌を促進します。


⑸ GLP─1 は、胃内容物の排出を促進する。

→GLP-1はホルモンの一つで、血糖値を下げるインスリンを出させるホルモンです。

 同時に胃の内容物の排出を抑制する働きもあり、過食を防ぐともいわれています。

 

 

 

 

~解説終わり~

 

 

さてさて、11月も頑張って、少しずつ勉強していきましょう爆  笑

 

ではでは拍手

 

かに座