みなさま、お久しぶりです!栄養教育論も過去問はじめまーす頑張っていきましょう
36-98 妊娠 8 週の妊婦。妊娠前からBMI 18.5kg/㎡ 未満であるが、妊娠中の適正な体重増加にほとんど関心がない。トランスセオレティカルモデルに基づいた支援として、最も適当なのはどれか。 1つ選べ。
(1) 少しずつ食べる量を増やす工夫について説明する。
(2) 母体のやせが胎児に及ぼす影響を考えてもらう。
(3) 体重を増やすと目標宣言をして、夫に協力を求めるように勧める。
(4) 毎日体重を測ってグラフ化することを勧める。
(5) 自分にとってのストレスと、その対処方法を考えてもらう。
=============================
トランスセオレティカルモデルとは個人の行動変容に関する理論(モデル)です。
人の行動が変化する過程には段落(ステージ)があるといわれ、準備性に分けられた5つのステージが示されています。
無関心期・・6か月以内に行動変容をする意思がない時期
関心期・・6カ月以内の行動変容を考えているが、まだ実行していない時期
準備期・・1カ月に始める意志がある。または対象者なりに行なっている時期
実行期・・行動を起こして6カ月未満の時期
維持期・・6カ月以上行動を維持している時期
この問題の対象者は、妊娠中の適正な体重増加にほとんど関心がない。ことから、「無関心期」であると考えられます。
無関心期への支援(はたらきかけ)は、『意識の高揚』『感情的経験』『環境の再評価』がありますね。
意識の高揚・・身体活動のメリットを知る
感情的経験・・行動しないことに脅威を感じる=このままではまずい!と思う
環境の再評価・・周囲への影響を考える
このことから、
(2)母体のやせが胎児に及ぼす影響を考えてもらう。
→このままではいけないと考えてもらう=感情的経験、
胎児への影響を考える=環境の再評価
の支援と考えられます。
栄養教育論第1問目いかがでしたでしょうか?
まずは勉強もやる気!を持たないとですね
また、トランスセオレティカルモデルのことは、別でまとめ記事を書きたいと思いますー!!
ではまた KーZAWA