おつかれさまですシ

お久ブシです。

 

今期も、人体の...を担当することが決まりました。

なんとか、クビがつながったヒー○さです。

また、前年度のOrmセンセに換わる新たな助っ人も加わります。

とにもかくにもよろしくお願いします。

 

早速参ります。

今回は、31回 問題18に挑戦です。

 

ヒトの細胞と組織に関する記述である。正しいのはどれか。

1つ選べ。

 

(1)基底膜は、脂質二重膜からなる。

(2)膠原線維は、コラーゲンから構成される。

(3)線維芽細胞は、上皮組織を形成する。

(4)褐色細胞組織は、加齢とともに肥大する。

(5)心筋は、再生能力が高い。

 

では確認レス。

 

(1)×

基底膜は、たんぱく質からなります。詳しくは、コラーゲンや糖たんぱく質であるプロテオグリカンなどからなります。生体膜のリン脂質二重層(膜)とは異なり、脂質は含まれません。

 

基底膜は、表皮などの上皮細胞層と間質細胞層(結合組織)の間に位置する薄~い膜です。表皮を支えていることになりますね。

 

(2)○

膠原線維【こうげんせんい】は、皮膚(正確には真皮)や腱、骨・軟骨などの結合組織に存在する線維で、コラーゲンからなります。

 

この問題とは関係ありませんが、膠原病(総称名)は、このコラーゲンに障害が起こる病気を意味します。具体的には、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症などがありますね。

 

(3)×

線維芽細胞は、結合組織を形成します。線維成分であるコラーゲンは、この細胞により作られます。

 

(4)×

脂肪細胞は、いわゆる体脂肪である白色脂肪細胞(組織)と記述の褐色脂肪細胞(組織)がありますね。

 

前者は、全身に分布する脂肪の貯蔵庫です。

 

後者の褐色脂肪細胞は、新生児期、乳児期に比較的多く、加齢とともに減少します。体脂肪が全身に分布するのとは異なり、主として首の周り、肩甲骨周辺、心臓と腎臓の周囲などに限られています。ミトコンドリアが多く存在するこの細胞の特徴的な機能は、脂肪を燃焼してエネルギーを消費し、ヒーターのように身体を暖めるということです。例の脱共役たんぱく質の周辺情報込みで認識しておくとよさそうです。

 

(5)×

再生能力の高い細胞は、結合組織を構成する細胞、表皮や粘膜上皮の細胞などで、臓器で有名なのは肝細胞(再生能力が高いといえるかは??)です。

 

心筋細胞(や中枢神経細胞)は、再生力がありません(ですよね)。

 

ご覧いただきありがとうございます。