さっき全部書けた記事が全部消えて、
今現在、怒りを込めて一から書いてます。


>>生存確認、いけだです。

あ、更新が滞り、大変申し訳ありません。

A○B総選挙を控えて準備をしていたら
こんな時期までかかってしまいました
ヽ(`Д´)ノ
今回もいけだはランク外でしたが、
次回は何らかの手違いで選ばれることを祈っています
( ´艸`)

念のため言っておきますが…

にゃんにゃん仮面は私ではありません。



さて、問題へいきましょう!今日は解説編です!
前回の文章・問題共に確認しましょう!

問題考察・基準値の確認はこちら

--------------------

次の文を読み「181」、「182」に答えよ。

 K病院に勤務する管理栄養士である。NSTラウンドで、肝硬変による腹水と脳症の治療のために1週間前に入院した患者のベッドサイトにいる。
患者は、70歳、男性。7年前にC型肝炎と診断され、治療していたが、昨年より肝硬変の状態であると告げられた。これまでに何度も入退院を繰り返している。
身長165cm、体重62kg、標準体重60kg、血圧142/92mmHg。空腹時血液検査値は、総たんぱく質5.9g/dL、アルブミン2.6g/dL、血糖125mg/dL、AST 61IU/L、ALT 45IU/L、γGT 68IU/L、総ビリルビン3.1mg/dL、アンモニア237μg/dL(基準値40~80)


 181 この患者の栄養管理に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

(1)エネルギーの摂取量は、1,600kcal/日にする。
(2)たんぱく質の摂取量は、95g/日にする。
(3)脂肪エネルギー比率は、20%Eにする。
(4)ナトリウムの摂取量は、食塩相当量で6g/日未満にする。
(5)分枝アミノ酸を多く含む経腸栄養剤を用いる。


182 NST医師より、肝機能低下が著しいため、LES (late evening snack)療法を開始する指示があった。就寝前に摂取する食品として、最も適切なものはどれか。1つ選べ。

(1)ゆで卵1個(約60g)
(2)プロセスチーズ2個(約40g)
(3)おにぎり小2個(約120g)
(4)ホットミルク1杯(約200mL)


--------------------


~以下、解説~

181
「肝硬変」「腹水」「(肝性)脳症」「高アンモニア血症」 
これ等のワードより、肝硬変非代償期であることが考えられます。

(1)エネルギーの摂取量は、1,600kcal/日にする。
(2)たんぱく質の摂取量は、95g/日にする。
→エネルギーは25~30kcal/kg標準体重/日
 たんぱく質は肝性脳症がある点から0.5~0.7g/kg/日
 この範囲に入ってることが望ましいであろうと考えられます。

 本症例の場合の患者の標準体重は60kgと記載があるので
 E:1600~1800kcal/日 P:30~42g/日 が良いとされるため
 (1)は○、(2)は× と解答できます。

(3)脂肪エネルギー比率は、20%Eにする。
→○脂肪エネルギー比率は20%前後が良いでしょう。

(4)ナトリウムの摂取量は、食塩相当量で6g/日未満にする。
→○腹水があるため、食塩量は6g未満に制限されます。

(5)分枝アミノ酸を多く含む経腸栄養剤を用いる。
→○経腸栄養剤でなくても輸液や経口製剤など種類はありますが
   BCAA(分岐鎖アミノ酸)を摂取するのが大切です。


182
LES=Late Evening Snack・・・就寝前軽食摂取療法
肝硬変の場合は肝細胞が減少してしまい、グリコーゲンの枯渇やインスリン抵抗性などより早朝空腹時の脂質燃焼比率が増加。
早朝時には健常者の3日間の絶食状態に相当するとされている。
その為寝る前に200kcal前後の多糖類中心の軽食を取ることが勧められています。

成分表より
(1)ゆで卵60g・・・91kcal
(2)プロセスチーズ40g・・・136kcal
(3)おにぎり120g・・・202kcal
(4)ホットミルク200mL・・・134kcal

よってエネルギー的にも栄養素的にも
(3)が適切ではないかと考えられます。



~解説終わり~


前回いけだ記事から1ヵ月半も空いてしまい申し訳ありませんでした。
もう少しコンスタントに更新できる様努力していきます(´・ω・`)

気候の変化が激しいので、風邪などに気をつけて!
もうすぐやってくる猛暑に向けて備えましょう。(´д`lll)