こんにちは★
お久しぶりですね~汗
合格発表も終わり、講座に参加していたMUSASHINOの卒業生からも合格マーク の連絡が来てとてもうれしいです!!

合格おめでとうございます!!!


先日はお昼から卒業生が池袋でlunchをするというので、ほんの一瞬顔を出してきましたが、みんな元気にお仕事をしているようで安心しましたニコ

卒業生からはいつも元気をもらいますありがちなキラキラ

今年も始めましょうビックリ

第30回 問題93
離乳の進め方に関する記述である。誤っているのはどれか。
1つ選べ。
(1)哺乳反射の減弱は、離乳開始の目安となる。
(2)離乳の開始は、生後5、6か月頃が適当である。
(3)フォローアップミルクを使用する場合は、生後9か月以降とする。
(4)離乳の完了は、乳汁を飲んでいない状態を意味する。
(5)食事量の評価は、成長の経過で行う。

厚生労働省

授乳・離乳の支援ガイド

をしっかりと読み込んでいればサクサクできる問題かと思います!



(1)〇哺乳反射の減弱は、離乳開始の目安になります。「哺乳反射は生後4~5か月で自然に消え始め生後6~7か月頃には乳汁摂取時の動きもほとんど乳児の意思(随意的)による動きによってなされるようになる。」→哺乳反射による動きが少なくなってきたら離乳を開始する。と記載されています。
(2)〇 その通りです。
(3)〇フォローアップミルクは鉄・カルシウム・DHAが添加されており、生後9か月以降は鉄が不足しやすいので母乳・離乳食で摂取しきれない時にフォローアップミルクを利用します。
(4)×離乳の完了とは・・・形のある食物をかみつぶすことができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分が母乳または育児用ミルク以外の食物からとれるようになった状態をいう。その時期は生後12か月から18か月頃である。なお、咀しゃく機能は、奥歯が生えるにともない乳歯の生え揃う3歳ごろまでに獲得される。
(注)食事は、1日3回となり、その他に1日1~2回の間食を目安とする。母乳または育児用ミルクは、一人一人の子どもの離乳の進行及び完了の状況に応じて与える。なお、
離乳の完了は、母乳または育児用ミルクを飲んでいない状態を意味するものではない。ああ、まどろっこしい言い方!トド松
(5)〇 その通りです。


正解は(4)になりますね!


それでは、またエイリアン IIDA