昨夜はお忙しい中、口コミ同窓会に参加してくれた皆様、

本当にどうもありがとうございました!


1次会には約40名の同級生が参加してくださり、

久しぶりの旧友との再会に大いに盛り上がりました。

私も懐かしい皆さんにお会いでき、

また「想像以上に楽しかった。」

「来て良かった。」という声をたくさん聞くことができて

嬉しかったです。


2次会は約20名の参加。

カラオケボックスでしたが、

みんなカラオケそっちのけで話に夢中でした。

久しぶりだもの、積もる話があるよね。


3次会に進んだ皆さん、何時まで遊んでいたのかな?

無事に家に着きましたか?



幹事として至らない部分を、みんながサポートしてくれたので

とても助かりました。ありがとうね。


ゆっくり話せなかったけど、

もっと話したかったあなたにあなた、そして、あなた。


限られた時間の中で、

話したい同級生と十分に話せなかった、という方も

いるのではないでしょうか?

武蔵台中卒の方は、ぜひ2月の武蔵台中学校合同同窓会にて

再び同級生と楽しい時間をお過ごしください。

口コミに参加してくれた同級生も参加できなかった同級生も

合同同窓会に向けて盛り上がっていきましょう!

私もLAから参加しちゃおうかな~。なんてね。



さて、無事に口コミ同窓会が終了いたしましたので、

本日をもってこのブログも最後にしたいと思います。

これまでブログを読んでくれた皆様、

コメントを寄せてくれた皆様、

「ブログ読んでるよ。」と声をかけてくださった皆様、

同窓会でブログネタで絡んでくれた皆様、

どうもありがとうございました。


もう少しこのブログはこのまま残しておくつもりですが、

ブログのコメント欄は閉じます。

今後は合同同窓会の掲示板で同級生たちの交流をはかりましょう♪


I hope everyone had a good time.

Love y'all !キス





口コミ同窓会、いよいよ明日になりました♪

参加者の皆さん、心の準備&体調はOKですか?キャー


時間と場所の確認OKですか?


何着ていくか決まりましたか? 


あらちょんは中学校のジャージで来るとかアホなこと言ってたけど、

本当に着て来たら、普通ーに知らない人のふりするね♪


あとブログで自分のこと美女って書いてるけど、美女じゃなくても

「話が違う!」って怒るのナシね♪

(誰も私にそんな期待していないか。笑)


名札とか用意しないので、

みんな明日の挨拶は「えっと、誰でしたっけ?」で♪


やっぱり恥かしくてみんなと話せない・・・という人、

とりあえずテキーラ飲んでクルクル回ってみよう♪

気付けばみんな友達♪


基本的に年齢は忘れてOK♪




幹事一同、参加してくれる一人ひとり全員が楽しい時間を

過ごせることを心より願っております。


See you guys soooooon!






今日は午前中に1学年上のYさんが

1丁目の入り口公園で子どもと一緒に遊んでくれました♪

Yさんは中学校から私立だったけど、

可愛かったから覚えている人もいるかなぁ。



そして、午後は、

ジャジャーンのMがうちに寄ってくれました。

Mと話すと、というか、電話で声聞くだけでも

笑いが止まんないんだけど。笑

またゆっくり会う予定だし、明後日も同窓会で会うので、

ちょっと立ち話のつもりが、ついつい話が長引いた。

Mの旦那さんも「明後日、また会うんだよね??」って、

不思議そうだったねあせる


同窓会でMに会って気付く人もいると思うけど、

Mは現在、妊娠8ヶ月でございますbubble*

お腹以外は妊婦に見えないし、

ほんと変わってない感じなんだけど、

みんな、同窓会でMをいたわってあげてね~。




それでは、同窓会まであと2日。

皆さん、体調に気をつけて、

同窓会に元気な姿で登場して下さいね!





ななっちさん&佐藤豪君からコメントを頂きました音譜

コメント欄でも読めるのですが、見逃してしまう方もいるかもしれないので、

こちらに改めてアップしました。

ななっちさんのコメントには携帯アドレスが載っていたので、

一部編集してしています。

たらこです(笑)覚えてる?

こんばんは…麻衣ちゃん久しぶりだね。口コミで同窓会の事を知りブログを見て、もう懐かしさで胸がいっぱいになったよ。
麻衣ちゃん、アメリカ在住なんてカッコイイね!なんか…麻衣ちゃんらしいね。
私は、両親も私も武蔵台を離れてしまったので、ほんと寂しいよ…もし時間があったら遊んでね(笑)


携帯のメルアドです

ちなみに…今は、木田奈々です。

byななっち

携帯メールにお返事したんだけど、届いてるかな??

今はご結婚されて木田さんになっているんだね、おめでとう!

そういえば、小学校の時、旧姓の苗字をもじって「たらこ」ってあだ名だったよね、

私は「猛獣スペシャル」とかいうあだ名をつけられたことがあるよ・・・。

今思うと乙女に向かってヒドイっ!笑


続いて、豪君からのコメント

以下、原文のまま

(お返事はコメント欄にてさせて頂きました。)

こんばんは!週末にはもう同窓会なんだね。月日が経つのは早い。田村さんは色々な同級生に会ってるね。僕は武蔵台に住んでるけど誰にも会わない…。この同窓会を機に多くの人たちと連絡がいいなと思います(俺じゃ嫌だろうな)。

昨日のブログに書いたように、

今日は地元で美女5人と男子1名で遊びました。


「5人の美女って一体、誰!?」

「ハーレム状態の羨ましすぎる男子は誰なんだ!?」


と気になっている方もいるかもしれないので、

早速、その意外なメンバーの正体を。



それは・・・












2月に行われる合同同窓会の発起人、







寺嶋太朗君

(太朗君、読んでいますかー?

30年以上もお名前の漢字間違えててごめんねゴメン














のお母様、

太朗君の奥様と娘さん、

そして、うちの母と私、



以上、美女5名!(キッパリ)



超ラッキーな男子1名は太朗君、





ではなくて、うちの息子。

というオチでした。土下座 





太朗君と私、幼稚園の年少さんの時にご近所で

一緒に幼稚園に通っていて、


母同士が今でも交流があり、

今回の親子三代地元公園会が実現したのです。

(太朗君はいなかったけどね)


遊んだ場所は三丁目の人にはお馴染みの

長曲がり公園だったのですが、


太朗君の奥様がお友達だそうで

1学年下のN・Aちゃん&N・Sちゃんにお会いしました。

N・Aちゃんは同級生同士でご結婚されたそうラブラブ

N・Sちゃんも相変らずお綺麗でしたよ。


さらに、さらに



ちょうど実家に帰っていた同級生のT・Mちゃん本人と

お母様、お子さんも公園に遊びに来て、

偶然にもお会いすることができたのです!!



何、このプチ合同同窓会@長曲がり公園。笑

我ながら、久しぶりに帰って来て、地元エンジョイし過ぎ。



今日お会いした1学年下のN・Aちゃん、N・Sちゃん、

それから同級生のT・Mちゃん、

太朗君が発起人になっている2月の同窓会に参加するそうです。

2月の同窓会、私も行きたかったなぁ。

口コミには参加しない同級生、後輩や先生もいるので、

口コミ同窓会に参加される方も是非、2月の同窓会にもご出席を!


今日は太朗君にはお会いできなかったけど、

土曜日に口コミ同窓会でお会いできるので楽しみです。
中学の時、幼稚園時代に私が飼っていた犬にしたイタズラを

太朗君に暴露されたことがあるので、

太朗君の奥様から仕入れたネタを同窓会で暴露しちゃおーかしら♪フフ



昨日の時点で意外なメンバーこと太朗君からコメントを頂いていたのですが、

ネタばれがあったので、このブログと同時に公開します。

意外なメンバーこと太朗君からのコメントはこちらから。

http://ameblo.jp/musashidaidousoukai/entry-10729021034.html#cbox


いよいよ今週の土曜日ですね音譜ってことで

最終業務連絡です。


12月11日(土)18時スタート、

開場・受付は17時半からです。

会費はお釣りのないようにご用意下さい。


電車で来る方、

飯能駅から近いので大丈夫だと思いますが、

私は迷子になったので、一応、駅から道順書くね。


飯能駅北口で降りる。

駅とみずほ銀行の間の通りを消防署に向かって進む。

消防署を左に曲がる。

消防署の隣の神社横の細い道を右に曲がって、

そのまま真っ直ぐ進む。

ブルーライトに照らされたコンクリートの建物がお店。



車で来る方、

お店の駐車場は屋台が出ていたので使えないかも。

お近くのコインパーキング等に駐車お願いします。

同窓会の帰りに事故とか悲しいので、

「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。」の方向で♪


2次会幹事は立候補者がいなかったので、

2次会に進む方は各自で仕切りよろしく!

また、もしキャンセルの方がいらっしゃいましたら、

早めに連絡お願いいたします。


以上ですビックリマーク


明日は、地元で美女5人と男子1名で遊ぶ予定。

意外なメンバーの答えはまた次回!




昨日のブログに書いたように、

武蔵台小で偶然にも同級生K・Mちゃんと再会!


20年ぶりだというのに、一目見て

「K・Mちゃんだよね?」「タムラマイコちゃんだよね?」と

お互いに気付いたのです。


K・Mちゃんと話していて初めて知ったのですが、

同級生や1学年下に、同級生同士でご結婚されたカップルが

何組かいるのですね~!

今更だけど、おめでとうございます♪ って見てないか?

口コミ同窓会や合同同窓会でも同級生カップルが誕生しちゃったり目



さらに、ボランティアに来ていた方が

「タムラマイコちゃん?」と声をかけて下さいました。

なんと同級生のA・Nちゃんのお母様でした。

親子教室で名札をつけたのですが、

英語の苗字が気恥ずかしく、

旧姓のまま書いていたので気付いてくれたようです。

Nとは小5,6の時に同じクラスで仲良かったよね。

元気でいると伺って、嬉しかったです!


K・MちゃんもA・Nちゃんも

2月に行われる合同同窓会に参加を検討中だそう。

沢山の同級生が集まるといいね。


あと昨日、H・Nちゃんがブログにコメントを寄せてくれました。

携帯のアドレスがあったのでコメントは非公開にしていますが、

後ほど、携帯のアドレス抜きでブログにアップする予定♪


それからmixiにメッセージをくれたN・Yちゃん。

携帯にメール送ったんだけど、戻ってきちゃったから、

mixiに返信したよ~。



早いもので、口コミ同窓会まであと1週間ですね。

皆さんに会えるのを楽しみにしています音譜







日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ

Too beautiful not to share!



台小に潜入してきたよ。



久しぶりの武蔵台小学校は・・・・

















日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ


黄色くなってたえっ

この写真だと見えないけれど、

ショッキングピンクになっていた箇所もありました。

ビックリ。


上の写真でも見えるけど、じゃがいもを作った畑は健在。

それから正面玄関にあったうさぎ小屋もまだありました。

カブト虫の部屋なるものも出来てました。



日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ

体育館と校舎からの渡り廊下。




日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ

なぜか写真が小さくなっていたのですが、校庭。

校庭のタイヤもカラフルになっていました。





日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ


懐かしい~、下駄箱に傘入れ。

最近は小学生でも携帯を持っているらしいので、

もう下駄箱にラブレターとかはないのかなぁ?



まだまだ進みます。




日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ

休み時間は廊下もワイワイ、賑やかなのは変わらず。




日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ

2階の図書室は同じ場所にありましたよ。



いやいやタムラさん、懐かしいのは良いけれど、

不法侵入はヤバイでしょ!?と

心配されている方、ご安心を。笑


実は、市の親子教室のようなものが小学校内で行われ、

子どもと一緒に参加していたのです。

自分の通っていた小学校に自分の子どもと行くことになるとは、

当時は思ってもみないことでした。


しかも、

この親子教室に参加していた同級生と偶然にも再会!!


このつづきはまた今度。


以上、台小潜入レポでした。









今日は同級生Aとしてブログにも登場していた

釼持愛子ちゃんとランチをご一緒しました音譜


待ち合わせは「某公園前の階段」という

地元でも近所の人しか分からないローカルな場所。


そして、20年ぶりに会った瞬間からおしゃべりが止まらない私達。


歩くこと5分、カフェに到着。

(どんだけ近所。)


ランチを食べながら、

昔話や中学卒業後の話、まったく話題が尽きません。




日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ


この写真の猫ちゃんのポーチ、かわいいでしょ?

愛子の友禅染の作品です。



日高市武蔵台小1987年卒(1974、1975生まれ)の同窓会ブログ


携帯の写真で撮ったので、

なかなか伝わりにくくて残念なのですが、

伝統に縛られないオリジナリティ溢れるデザインに、

渋みのある品のあるお色、

懐かしい感じがするのにモダンな愛子の世界観が広がっています。


この他の作品も見せてもらったのですが、

可愛らしさの中に優雅さを備えた作品、

暖かい絵本のような絵柄、

どれも素敵なものばかり!

思わず、黒猫のブローチをオーダーしてしまいました。

愛子、忙しいのに、引き受けてくれてありがとうね。

友禅染のブローチでデザインも可愛くて、

しかも同級生が作ってくれたなんて、

ちょっと自慢できちゃうよ。出来上がりが楽しみです。



と、気付けば夕方。

外は薄暗くなっており、既に街頭が点いてました。

中学の時はあんまり話さなかったのに、不思議だよね。

2人でこんなに話したのは小学校低学年以来!?


帰り道も話が弾み、帰るのが名残惜しくて

帰りの分かれ道で立ち話。

(たまたま、そこは某同級生の実家の前だったり。)

なんだか中学生に戻ったみたい。
さらに、そこで小中の先輩のお母様に会い、ご挨拶、

先輩のママから同級生情報を思いがけず手に入れる私達。

あー地元。笑


高校から都内だったので通学や都内で遊ぶのに不便なこの街が

あまり好きではなかったけれど、地元も悪くないなと思えた1日でした。

愛子、サンキュ!


明日は武蔵台小学校に潜入してきます。

潜入レポお楽しみに♪











I君のメールで思い出したのですが、

高校を卒業した春に、武蔵台小元6年2組の同窓会がありました。


18年ぐらい前なので、記憶が定かではないのですが、

確か発起人はSハン。

Sハンに誘われ、私とGっちゃん、Nちゃんたちなども幹事になりました。

一度だけ、うちでミーティングと称して幹事で集まったりしましたが、

幹事といっても私は何もせずに、全てSハンが仕切ってくれてました。


そして、同窓会の日。


ワタクシ、幹事なのに欠席しましたあせる



実は、以前からその日は卒業旅行で

ハワイに行く事が決まっていたのです。

さすがにワイハ~行きをキャンセルも出来ず。。。


「タムラさんはハワイに行って来られません。」と

同窓会で事情を説明(?)してくれたそうで、

みんなは「タムラらしい。」と納得していたそうですが、

それって、私らしいの!?って微妙でした。笑

そういえば、同窓会じゃないけど、

MとA・Y、Aたちと遊ぶ約束をしていて、

その日はたまたま雨で、待ち合わせに場所に行ったら、

「雨だからMちゃん(私)は来ないねって言ってたんだよ~。」と

驚かれたこともありました。

(確かに雨の日、よく学校休んでたかも。)


ごく当たり前の事ですが、念のため言っておきます。

今回の同窓会は「幹事なのに欠席」したりしません~。

もちろん雨でも行きます!笑



そうそう、I君情報によると、

その時の6年2組の同窓会で最後まで残っていたメンバーは

電車がなくなって、隣のH市からみんなで歩いて帰ってきたそうです。

うーん、若い。笑 

さすがに、ちょっと、もう出来ないよね。

きっとタクシーじゃなくて、きっとみんなで歩いて帰ったことが、

良い思い出になっている人も多いかもしれませんね。青春!