ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング
読みました
運動生理学の研究から生まれた「走るための最強メソッド」が登場!
90点







今年はこの本を信じたい(笑)

走るって簡単そうに思えて
急に走れないんですよね
もう若くないから

旦那と健康のために走り始めましたが
最初はウォーキング そこから
スロージョギングなるものを知り
最近始めたばかりです

フォアフット着地で、ラクなペースで走ること
にこにこペース
軽くしゃべりながらでもいける
ペースで走るだけで
準備運動も筋トレもいらない
膝や心臓への負担もない
それでいて、消費カロリーはウォーキングの2倍という
スロージョギングの科学的ノウハウです

スロージョギングを知る前は
少しでも記録を伸ばそう として
しんどいぺースで走って
危うく挫折するところでした

今は ペースを守ってます
フォアフットは足の指の付け根くらいで
着地すること
つま先やかかと着地だと
足への負担が大きいそうです
確かに ジョギングし始めは
体重が重いですから
膝やアキレス腱に負担がかかるのは
よくないですね

スロージョギングの解説は分かりやすく
納得できる本です
しかし 若干続けてみて
私的には 体重が落ちない

これは 摂取カロリーが多いからで
なんぼ2倍の消費カロリーでも
食べ過ぎてはあかん 当たり前や

ちなみに旦那は 1キロ落ちたそうですから
効果はちゃんとあるはず

しかし ゆーーーーっくりでも
続けて走れるようになるだけで
モチベーションはあがります

今年は 健康のために
続けたいと思ってます
もう若くないんだから
記録を狙うより
継続を楽しみたいです

今日 仕事始めでした
が
旦那と娘は明日から~
息子はまだ正月休み
正直 お正月は
買い出しやら 掃除やらで
結構忙しいので
仕事が始まったほうが
やっと日常が戻ってきたか・・・
という感じ
仕事のほうが楽な人は
ぽちーーーーと
お願いいたします
人気ブログランキング