鶴岡八幡宮大銀杏 | 音を見つめる日々…

音を見つめる日々…

ブログを始めてみました。どうぞヨロシク!

鶴岡八幡宮大銀杏が10日の午前4時40分に倒れた。

そのニュースを聞いて非常に驚いた。


鹿児島出身の自分は鎌倉とは縁もゆかりもないけれど、鶴岡八幡宮は昔から

好きな場所で、近いこともあってちょくちょく出かけていた。


最近では昨年11月と今年1月…


行く度にいつも大銀杏は勇壮な姿で迎えてくれていたものだ。


昨年11月に撮った写真↓


音を見つめる日々…

音を見つめる日々…


今日、午前中時間があったので電車で鶴岡八幡宮へ出かけた。


大銀杏は倒れていた。葉は一枚も付いておらず枯れ木みたいだった。

今日は大銀杏との別れの日。



音を見つめる日々…

音を見つめる日々…


携帯で写真を撮る人々の中で、杖をついて不自由な足でたたずむ

年配の方々の姿が多いのが印象に残った。

中には目に涙を浮かべている人もいた。


長い間、鎌倉の歴史と共に生きてきた大銀杏がこのような姿で倒れて

いるのが悲しい。


帰り道、駅に向かう商店街はいつもと同じ活気にあふれていた。

なんとかならないものか。もうちょっと悲しんでもいいのに。



音を見つめる日々…
▲太鼓橋の横の桜。 ちょっと淋しげ?


鎌倉は古木があるところをもうひとつ知っている。

建長寺のビャクシンだ。

今から750年前、建長寺を建立したとき中国から持ってきた7本の

苗木が植えられたというものが1本も枯れずに今、巨木になっている。


これらの木の肌や葉をさわって静かに木と語らうのが好きだ。


残念ながら何も聞こえはしないけど…