大会、大成功! | ひとり息子は大学生

ひとり息子は大学生

一人暮らしの息子を遠くから見守る母のつぶやき

試験も佳境メラメラに入ってきた息子。

 

インフルエンザB型が治った後も

しつこい咳が残り苦しそうだったけど

何とか治まったって。

 

 

試験の出来は怖くて聞けず・・笑い泣き

情報数学出来たのん?出来なかったのん??笑

 

 

でも、こちらは大成功音譜だったの。

 

 

 

それは、

息子が幹事を任された部活の大会スター

 

 

 

いやー、インフルエンザにかかる前に

無事終わって本当に良かったわー。

 

 

 

この大会、

4年ぶりに完全復活と言うだけでなく

部にとって、とても大事な大会で。

 

 

 

OBから息子への

激励のメッセージには必ず、

 

歴史ある~大会」とか、

何十年と続く~」などと

 

枕詞がついていて、光栄な反面、

プレッシャー半端なかったらしいアセアセ

 

 

 

父より年上の大先輩方も多数参加。

(同窓会的な意味合いもある大会)

 

 

 

毎日、毎日、勉強そっちのけで(え?泣き笑い

当日のスムーズな進行のための入念な下準備、

(これがやること多すぎてめちゃくちゃ大変だったらしい・・)

参加者全員が満足できる大会作りに奮闘絶望

 

 

 

結果、怪我人も出ず、

懇親会も含めて大成功キラキラ

 

 

 

帰省した時に話を聞いたけど、

ちょっぴり嬉しそうに話す息子ニコニコ

 

 

OBからの感謝メールもたくさん音譜

 

「とても良い大会だった!」

 

「成功裏に終わったのは、

ひとえに○○くんのおかげ」

 

などなど、お褒めいただき母もホッとした~。

(インスタ、X、ブログでもこっそり確認してたんやけどね指差し

 

 

なかでも、息子が嬉しかったと言うのが。。。

 

 

 

今回、初めて企画したものが大好評だったことラブラブ

 

 

 

歴史ある大会だけど、

せっかく4年ぶりに復活したのだし、

新しいことにも挑戦してみようNEWと息子が企画。

 

ま、これが思いのほか大変で

自分で自分の首を絞めることになったんだけどゲラゲラ

 

 

 

でも、この企画で新たな人脈が出来たり、

今後の練習に生かせるアイディアが浮かんだり。

 

自分で考えたものを形にして

成功できたことで自信にもなったし、

過程で発生した反省点もとても勉強になったと。

 

 

 

そして、人に感謝!

これを改めて実感したみたい。

幹事一人で成せる訳ではないからね~。

(コーチからは「人員管理が上手い」と言っていただいたそうでグッド!

 

 

 

大会幹事を通して、

ちょっぴり成長したかなニコニコ

 

 

次は新歓桜に向けて

企画書作成するんだって。

 

 

あら、それはまた大変そうね・・って、

コラコラ、その前に単位ね!単位やで!!キメてる