こんにちは!TOOLBOXの室本です。

前回に引き続きブレーキの熱対策について!

熱の発生は前回投稿にて会お設しましたが、今回は…


熱対策の方法について❗️

まず大切な事ですが、熱対策を行う上で対策していきたい”問題点"ですが、

1、ブレーキフェード&ベーパロック対策
2、シール類の劣化・キャリパの開き
3、ハブベアリングの劣化・ローターの歪み


といったことが挙げられます。

1、はまぁスポーツ走行されている方なら優先的に対策されてるのでは?と思われますが、対策方法としては一般的には「スポーツパッド」や「ブレーキフルード」の交換で対処できる内容。
なんならスポーツ走行を始める前から「安全だから」という理由で導入されるケースは沢山聞きますが…

個人的には賛成しきれません

何故なら

「どうなったらフェードしているのか?」

が理解できないままドラテクだけを極めていってしまう事。

経験者からすると「そんなバカな?」って思われるかもしれませんが、

コレが解らないドライバーって意外といるんですよタラー

最初から「フェード対策」された車に乗ってしまうから、どこまでも踏み続けれるでしょうし、タイムが上がってどんどんブレーキに負担が掛かっても、

「別に普通」

って感じで無理をし過ぎ、ある所でブレーキに限界が来て・・・

なんて恐ろしい事例もあり得るんですアセアセ

まぁこの辺りはタイヤと良く似てますね。

まずは「人間の対策」としてノーマルパッドでフェードを体験する事をオススメします。(乱暴な意見でごめんなさい)

2、の対策ですが、考えられるのが「ブレーキ温度の低下」


その為の手法としては”導風板”の設置などが一般的ですが、コレは走行風に頼ることになりますからミニサーキットでは効果が及ばないケースもタラー

 

予算が許すなら…


ブレーキローターのサイズアップがオススメ❗️

何故かというとブレーキは”熱交換器”ですから、一回の熱の蓄えられる容量を増やせば温度上昇も穏やかになってくれますニコニコ

そしてその”容量”を決めているのが、

ローターの質量

となります。
要はより大きくて厚いローターに変えれば、その分大きな熱が入ってきても温度が安定しますグッ
更にそこから通気の良い形状のローターであれば、発生した熱を効率良く放出できますウインク
ただこの手法はキャリパー交換を伴いますから、基本的に高額。

投入するには覚悟が必要ですねアセアセ

それでも効果は絶大で、1や3の課題にも好影響をもたらしてくれますから、ブレーキにゆとりが無い車両なら計画的に導入を検討した方がいいでしょうね。

3、についてはあまり気にされないケースも多く、ぶっちゃけ私自身も

「ダメになったらハブベアリング変えれば良い」
「ジャダーが出たらローターを変えれば良い」

程度にしか考えていませんてへぺろ

とはいえ対策もあり、一般的には


2ピースローターの導入

となります。

2ピース構造の為、ハブに熱が伝わりにくい事と、ローターに歪みが生じても逃げがある為ローターが歪みにくいんですグッ
ただしコレらも導入金額が高く、一枚10万円程度する事を考えると…

ローター交換毎にハブベアリング替えるほうが安い

ってのが現実なんですよねタラー

もちろん「意味が無い」って訳ではないので、使用条件を考慮しながら上手に利用したいですね!

単純にブレーキローターを純正サイズで交換するにしても、メーカーにより重さや形状は異なります。

 

こういった特性を活かして消耗品として交換される際にも効果的な熱対策は講じておきたいですねニコニコ

 


いずれにしても、


まずは現状を知る事。


その為にもブレーキの温度がどうなっているか?をちゃんとチェックしておきたいですね❗️

ブレーキキャリパに貼り付ける「サーモラベル」なら使い捨てですが、

一番上がった温度を表示してくれます

基本的にキャリパー外側での温度は200℃以下が良いそうですグッ

ちなみにTOOLBOXにて「ブレーキメンテナンスキャンペーン」を実施中です❗️

6月30日まで各メーカーのブレーキパッドおよびローターを10〜20%OFFにて提供中ですウインク

今回のキャンペーン期間中にブレーキパッドを購入頂いた方で、ご希望される方限定で

キャリパーに貼り付ける「サーモラベル」を無料で提供いたしますグッ

ガッツリ宣伝させてもらいましたw

更に希望者にはキャリパペイントの「ハイグレードコース」「スタンダードコース」を20%OFFとなるサービスも行っていますので、ぜひご利用ください❗️

皆さんのご利用お待ちしていますニコニコ

muro-gnomise.com/brake

444-1222
愛知県安城市和泉町大海古3-12
楽しいくるま屋さんTOOLBOX
TEL:0566-55-4015
E-mail:muro.gnomise@gmail.com
URL:muro-gnomise.com
#安城toolbox
#楽しいクルマ屋さん
#車チューニング
#車修理工場
#安城車検
#西尾車検
#チューニングショップ
#ロープロタイヤ
#ブレーキカスタム
#クラッチ交換
#足回りカスタム
#車検整備もお任せ下さい 
#ディクセル
#エンドレス
#ウィンマックス
#プロジェクトμ 
#ブリック
#キャリパー塗装 
#耐熱スプレー 
#ガンコート塗装
#ブレーキ熱対策