サムネイル
 

人物紹介

息子:20代半ばのサラリーマン リモートワーク

嫁:保育士 育休中

Sくん:4才 保育園児

Aくん:1才

夫:50代のサラリーマン リモートワーク

Black Cat:私 50代半ばの主婦 書き手

詳しくはこちらをどうぞ→☆彡

 

 育児について色々書いてきた。


相変わらず、孫ふたりは

室内で過ごしている。


保育園に通っているSくんはともかく

Aくんに至っては同年代との関わりは

ほぼない。


かと言って親とのコミニュケーションも

さして取っている様子がない。


自室は息子たちの部屋と

壁一枚で隔たっているが、

子どもと関わっているような

声が聞こえないのだ。

注意や否定の怒鳴り声はしているが。

その代わり、

大人が会話しているのは

よく聞こえてくる。

夫婦で話していたり、

息子が不在の時は通話だろうか、

とにかく大人同士の会話だ。



日中、

Aくんが何をして過ごしているかは 

わからない(静かすぎて本当にわからない)

Sくんは最近はスマホ三昧だ。

スマホで動画。

スマホでゲーム。

こちらも親とのコミニュケーションは

ほとんどない。

それが理由かどうかはわからないが

4才半になっても言葉が不明瞭だ。



息子が幼稚園の年頃には

帰宅後、お友達の家にお邪魔したり、

我が家に遊びに来たり、

お友達同士の交流があった。

休みの日に約束して

遊びに出かけたりもした。

保育園だと

そういった交流はないのだろうか。

Sくんがそうやって遊ぶのを

一度しか見たことがない。



団欒の様子もおかしい。

会話や行動の先にいるのは

いつでも夫であり妻だ。

母と子、父と子、両親と子。

この構図はほとんどない。

もちろん夫婦の仲がいいことは

悪いことではない。

むしろ良いことだ。

でもいつも子どもは蚊帳の外なのは

どうなのだろうか。



食育にしても

トイレトレーニングにしても

子どもとの関わり方にしても

保育士の資格を得るためや仕事柄、

知識を得ているのではないのか。

恐らく息子が同じ年齢の頃の

私なんかより心得ているのではないのか。

復職を望むほど、

子どもと関わりたいのではないのか。

自分の子どもは違うのか。



なぜ育児に対する優先度が

上位に来ないのか、理解に苦しむ。




今朝の空。
日中暑くても
風は涼しくて
ここそこに秋の気配。

でも
蜩の声はまだ聞けないな。
つくつく法師も少ないな。