2011年01月のブログ|「無理題」に遊ぶ
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

「無理題」に遊ぶ

 授業をやっててここはおかしいな、あるいは大学入試古文問題を見て、これは変だなといったことを「無理題」と名付け、それを探ってやろうと思いました。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2011

  • 1月(19)
  • 2月(14)
  • 3月(14)
  • 4月(20)
  • 5月(20)
  • 6月(21)
  • 7月(20)
  • 8月(23)
  • 9月(18)
  • 10月(17)
  • 11月(18)
  • 12月(19)

2011年1月の記事(19件)

  • こんなのあり?ー「蚤虱馬の尿する枕もと」の「尿」の読み

  • 菅総理の「不条理」発言からー『山月記』の授業を思う

  • 短歌について再論ー何を訴えようとしているのか

  • 驚いた朝日新聞の短歌時評ー短歌は何でもありなのか

  • 伊達直人のことーちょっと異論を

  • 本気だよ先生方はー進路会議に参加して

  • センター試験、平均点の話

  • センター試験をテーマとしてー誰か調べませんか

  • センター試験が終わりました

  • 短歌の表記はそれでいいのか

  • 空欄補充の超難問ー08九大・兼好諸国物語より(2)

  • 空所補充は難しいー08九州大・空欄Aについて

  • 「空所補充設問」と「無理題」ー08九大を例として

  • シューベルトは「歌曲の王」か、「歌曲王」か

  • テレビで高校ラグビーと高校サッカーを観戦

  • 時代を駆けるー谷村新司の記事で思い出したこと

  • 授業の枕ー防火標語

  • 陛下の歌ー毎日新聞(1月1日)の記事から

  • 唱歌ー一月一日

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ