鎌倉:銭洗弁天に行こう♪ | ステレオ画像にしちゃおう♪

ステレオ画像にしちゃおう♪

立体的に見える不思議な画像であるステレオ画像。
出かけた先とか身近なものを何でもかんでもステレオ画像にしてみましょう。
ステレオ画像の知識はあんまり無いですけどね(^^;)

ブラタモリで、タモリさんが金沢八景&金沢文庫に来てくれました爆笑
しかも、琵琶島神社に行って、平潟湾を良い港だと言ってくれましたキラキラ
ありがたや、ありがたやルンルン

 

 
ところで、できればお金持ちになりたいので、
金運の神様、銭洗弁天にお参りに行くことにました爆笑

 

 

まずは金沢八景から鎌倉まではバスで移動しますバス

そして、鎌倉駅の西口にやって来ました。

 

ここから、20分くらい、てくてく歩きますあしあと

 

 

銭洗弁天は到着直前に試練の坂がありますアセアセ

横浜、鎌倉、横須賀は、平地から突然山になる地形が多いので、こういうドSな急坂が多い気がしますガーン

 

 

その代わり、坂道からは突然絶景になるので、面白いですチュー

 

 

ヒイヒイ言いながら入り口に到着ですクラッカー

銭洗弁天は山向こうなので、ここからはトンネルを通りますあしあと

 

 

このトンネルが手彫り感もあって好きなんですよねイエローハーツ

 

 

トンネルを抜けると、突如視界が開けて、鳥居が見えます神社

このお忍びの里感がお気に入りです照れ

 

 

 

決して広くはありませんが、パワースポット感がすごいですキラキラ

そのせいか、海外の方がいっぱいいました。

この場所、世界にバレちゃったのかな?

 

 

片隅には先週降った雪が残っていました雪だるま

神奈川ではめずらしい光景ですねニコニコ

 

 

お参りをして、お金を洗う用のザルやロウソク・お線香などがセットで200円で売られているので、

買ってお供えします。

 

そして、この写真で見える洞穴の奥でお金をザルに入れて洗いますキラキラ

これでお参り完了ですチョキ

 

 

銭洗い弁天の横には昔ながらの売店があるのですが、

そういえば、まだ何も買っていなかったので買ってみましょうコインたち

 

 

そしたら、弁天まんじゅうと言うお饅頭が売られていたので買ってみました。

『あと4個~アセアセ』なんて言っていたので、どうやら滑り込みセーフの様ですチョキ

 

 

見るからに金運がアップしそうなお饅頭です札束

ふかしたてを提供してくれるので熱々で、美味しかったです照れ

あんこもねっとりとしたこしあんで、なんだかあんまんみたいルンルン

 

今年こそ、宝くじが当たるといいなラブ

 

 

交差法です

 

平行法です。