◆お召の縞の着物◆ | 頑固オヤジの、ばり雑言!!

頑固オヤジの、ばり雑言!!

真っ当な、和の文化を残したいもんだわさ。
 
劣化し続ける和文化に警鐘を鳴らすべく、
思いの丈を書き綴った強面親父の言いたい放題!

時代小説芝浜、文芸社から発売中。電子書籍はアマゾン・楽天で。

                 

先日、築地へはお召の着物で出かけた。着物の上に羽織・半纏を重ねるとチョイ暑い、てんで・・・・。

 

 

 

最近は紬の着物ばかり着るようになった、その訳はってぇと、ちょいとぐらい汚れてもどうってこと無いから。

 

そこいくってぇと、お召は濡れや汚れに弱い、てんで、後々の事を考え袖を通すことが少なくなった。ところが手持ちの着物は半数以上がお召、てぇくらいアタシはお召が好きなのである。

 

 

長襦袢は鉄色正絹青海波の小紋、半襟をつける時はいつもこんな感じ。着物を重ねると縫い目など見えないので、ブスブス!と広い縫い目で縫いつける・・・。

 

 

 

 

角帯は博多西村の太陽・・・・、懐に入れてあるのは、鼠・白の市松模様、浜町高虎の手拭・・・。

 

 

明後日も着物で出かける、この日も違うお召の縞の着物を着ていく。アタシの着物は半数以上が縞、素材も半数以上がお召である・・・・。

 

袖口からチラリと見える青海波の長襦袢、20代前半からこのような取り合わせの着物を着ていた・・・。

 

 

縞の鼻緒を挿げてあるのはのめり、長い距離を歩く時はこの下駄にしている。明後日も長い距離を歩くが、のめりではなく下方を履くつもり。鼻緒もどれにするか決めてある。

 

ホームページ https://senoji.web.fc2.com/