◆隣町で店探し◆ | 頑固オヤジの、ばり雑言!!

頑固オヤジの、ばり雑言!!

真っ当な、和の文化を残したいもんだわさ。
 
劣化し続ける和文化に警鐘を鳴らすべく、
思いの丈を書き綴った強面親父の言いたい放題!

時代小説芝浜、文芸社から発売中。電子書籍はアマゾン・楽天で。

                 

先日畳屋の大将の処へホテイアオイを持って行った時、奴さんが川魚を買う隣町・奥沢の店の場所を教わった。

 

魚を買うわけでは無く。メダカの餌を買うだけなのだが、好奇心が人一倍旺盛なアタシは、行ったことの無い処を覗くのが好きなのである。

 

 

畳屋の水槽で飼われている魚は、全て奥沢の店で買った物。

 

 

 

我が家の近くでメダカの餌を買う店は二軒あり、写真左の店もそのうちの一軒。その店の前を通り抜け、奥沢神社を目指して進む。

 

 

 

母親が息を引き取った病院の先が、写真の奥沢神社。そこを左に曲がり、奥沢駅に向かって歩く。

 

 

車で義姉宅などに向かう時は左の道を進むが、この日は右の商店街を行く。

 

 

 

分かれ道の角に小さな落とし物、この手の物があると必ず写真を撮る。

 

 

 

商店街を右に逸れて、暫し店を探していると井戸があった。これを見て、我が家近くの同級生の家でも、こんな井戸を暫く使っていた事を思い出した。

 

 

 

 

何とか見つけたのが御覧の店、今時珍しい小型の川魚やドジョウなどを売っている。畳屋の大将は昔からここで魚を買っていたようで。店の女将さんも畳屋の大将の事を良く知っていた。

 

 

何処の店でも売っている御覧の餌を買った、こうして行ったことの無い店を捜し歩くのは、楽しいもんだ・・・・。

 

 

 

工事が終わった奥沢駅を通り越すと奥沢神社、その前の道写真の奥からやって来て、帰りは左の自由が丘の緑道へ・・・・。

 

 

 

 

この日も緑道沿いの馴染みの薬屋へ寄り、買い物をしてから帰宅した。

 

先日出版する本の表紙デザインを、出版社へ送った。何から何まで手前でやらないと気が済まない性分、後書きに添付する写真の配置と文のレイアウトも、ぼちぼち考える・・・・。

 

ホームページ  http://senoji.web.fc2.com/