■すべての人に感謝しなさい(OSHO)■ | 人生は自らデザインする!

人生は自らデザインする!

●ココロとカラダ:本当の健康になるためのヒント
●人生を根本から治療する「ライフセラピー」実践法
●「奇跡講座」や「OSHO」などの難解な教えの解説

 あらゆる人に感謝しなさい。

なぜなら、あらゆる人があなたが変容される空間を
つくりだしているからだ――
あなたの邪魔をしているつもりの人たちでさえ、
あなたが敵だと思っている人たちでさえ。
あなたの友人たち、あなたの敵たち、
善い人たちも悪い人たちも、
順境にあるときも、逆境にあるときも――
そのすべてが一丸となって、
あなたが変容されてブッダとなりうる
状況をつくりだしている。

あらゆる人に感謝しなさい――助けてくれた人たち、
妨害をした人たち、無関心だった人たちに。
あらゆる人に感謝しなさい、なぜなら、
彼らは一丸となってブッダが生まれる、
あなたがブッダになる状況をつくりだしているからだ。
(OSHOより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。


あらゆる人に感謝する。
すべてに感謝する。

幸せになりたいならばと
よく言われる言葉ですね。

もしもこれができたなら
どんなに幸せだろうか。
どんなに毎日心穏やかで
満たされた日々になるだろうか。


あらゆる人に感謝しなさい。


誰もが良い言葉だと思うかもしれません。
素晴らしいと思うかもしれません。

そう認める一方で
心の奥底から聞こえる声がある。

そんなのムリに決まってる
なんだって?あいつにも感謝しろだって?
ふざけるな

変容したいなんて誰も言ってない
ブッダになりたいなんて誰が言った?

あらゆる人に感謝する?
すべてに感謝する?
冗談じゃない


一度考え始めたら最後
過去の思い出が大量に流れ込み
感謝なんてできない
いえ
感謝なんてするもんか
という気持ちがどんどん大きくなっていく。


本来感謝というものは
自然とわき上がるものであって
感謝しようとしてできるものではないのかも。

でも自然とわき上がるようになるには
感謝しようと意識することが必要なのかも。

しかしその意識すらしたくないという場合は?


サラとソロモンという本の中で
いい言葉を見つけました。

「味わい愛でる」

すべての人やあらゆるものを
味わい愛でようと意識すること。

聞き慣れない言葉
だからこそ
言葉に対する自分の先入観があまりなくて
ちょっとだけやる気になれます。

だからすべてに感謝しようと頑張るよりも
ずいぶんハードルが低い感じがします。

「味わい愛でる」


あらゆる人に感謝できないなという方
すべてに感謝しにくいなという方

まずは
あらゆる人の中に味わい愛でる部分を探すとか
目の前に起きてくることに対しても
味わい愛でてみようと意識するはいかがでしょう。


OSHOは
あらゆる人に感謝しなさいという言葉に
自分も含め「すべてはうまくいっている」のだから
自分にとって都合の良い人も悪い人もみんな
自分にとって「うまくいく」ための人たちなのだから
安心して感謝していいんだよ
そうすれば
すべてはますますうまくいくよ
そんな意味を含ませたのかなと思いました。


最後までお読みいただきありがとうございます。


ライフセラピー名古屋では

「人生は自らデザインする!」サポートをしております。

あらゆるご相談が可能です。お気軽にお問い合わせください。

http://lifetherapy.jp


サラとソロモン―少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣