葬儀の後は法事の手続き^^ゞ | むらさんの居眠り大家日記^^ゞ

葬儀の後は法事の手続き^^ゞ

ワタシと同年代の方は、結婚式は縁遠くなり、


葬儀や法事への誘いが多いのだろうな。


葬儀を済ませも、のんびりできないのが


喪主の辛いところだ。


終わったと思ったら四十九日の法要がすぐにくる。


今日は、そんなこんなで一日走り回ってきたのだ。


参考までにどんなことをするのか、記録しておこう。


まずは、白木でできた仮の位牌を塗り物の位牌にする。


格安葬儀の「シンプルなお葬式」で、葬儀をしたら


関連事業で位牌も売っていた。


モノによるけど、仏具屋で売っている価格の約1/3以下だ^^


立派な位牌に文字入れして送料込1万円弱。


仏壇も売っているけど、置くところが無いので買わない。


これで、四十九日の時に位牌開眼ができる。


次に納骨になるのだけど、墓石を作った石屋に頼んで


戒名と俗名などを墓誌に掘ってもらう。


堀賃は、税込43,000円、納骨の立ち合いが2万円。


高いのか安いのかわからない協定料金のようだ。


勝手に納骨できないので、墓地の管理人に


「埋葬許可書」提出して手続きをする。


管理人から石屋へ連絡してくれるらしい。


ついでに、お墓の管理人をワタシにしないといけない。


本籍入りの住民票とハンコが必要だと。


次に、僧侶を手配するのだけど、これも前述の葬儀屋で


「お坊さん便」を手配してくれる。


四十九日法要のお布施は、全部込々で35,000円なり。


お坊さんが動いてこの値段なら安いと思う。


石屋と、僧侶と日時の調整をしたら、参列者へ連絡する。


なんだか、面倒になってきたでしょ^^


さらに実家の市役所に行き、除籍抄本をとる。


生命保険の請求に必要なのだ。


郵便局で、保険請求手続きして本日はおしまい。


走行距離、145km、かかった時間は7時間。


疲れたから、風呂入って一杯飲んで寝る。